最上義康
ナビゲーションに移動
検索に移動
最上 義康 もがみ よしやす | |||||||||||||||||||
|
最上 義康(もがみ よしやす)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将。山形藩主・最上義光の長男。最上氏の一族。
経歴[編集]
父は最上義光。母は正室・釈妙英(大崎義直の娘)。
義光の長男で当初は後継者と目されていた。慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いの際に起きた慶長出羽合戦で上杉景勝の重臣・直江兼続が最上領に侵攻してきた際、義康は父の命令を受けて伊達政宗の下に援軍要請に赴いている。
父との仲は微妙で、弟の家親が最上家の将来を考えた義光の命令で徳川氏に近侍させていたことから、家督を家親に譲ろうと画策しだした。粛清の理由には様々な説があり、年代も一致していないが、義光は義康を誅殺して家親を嫡子としたという。
この無理な相続劇は慶長19年(1614年)の義光の死後にたちまち反動がやってきた。家親が跡を継ぐが、最上家中では粛清が相次いで混乱が続く。わずか3年後に家親も急死し、結局最上家中では最上騒動と称される御家騒動が起こり、最上家は義光の死から10年足らずの義俊(家親の子)の時代に改易となった。
関連作品[編集]
外部リンク[編集]
- 【最上義康/もがみよしやす】 ~悲運の嫡男~ - 最上義光歴史館
- 最上義康公について - 義光山 常念寺