庄司紗矢香

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

庄司 紗矢香(しょうじ さやか、英:Sayaka Shoji1983年1月30日 - )は、バイオリニスト日本生まれのバイオリニストとして世界的に活躍している。

経歴[編集]

1983年1月30日、東京都国立市生まれ。5歳からバイオリンを始める。1995年キジアーナ音楽院でバイオリンをウート・ウーギ、室内楽をリッカルド・ブレンゴーラに学び、1997年にはイスラエルより奨学金を得てシュロモ・ミンツに学んだ[1]1998年以降、ケルン音楽大学ブロンに師事する。2004年、ケルン音楽大学を卒業し、翌年パリに戻る。

1998年からはヨーロッパを拠点に活動している。1999年第46回パガニーニ国際バイオリン・コンクールにコンクールにおいて史上最年少で優勝し、世界的に注目される。日本人としても初優勝であった。2000年ドイツグラモフォンと専属契約を結ぶ。2002年デュトワ指揮、ショスタコーヴィチの協奏曲第1番でのNHK交響楽団定期演奏会デビューする。2006年ロジャー・ノリントン指揮ベートーベンの協奏曲で、各年のNHK交響楽団ベスト・ソリストに選ばれた。

2019年6月25日(火)【日本・ポーランド国交樹立100年記念】として、指揮/クシシュトフ・ペンデレツキ、バイオリン/庄司紗矢香、東京都交響楽団で演奏した。(都響定期演奏会Bシリーズ)会場はサントリーホールである。

受賞[編集]

新ダヴィッド同盟[編集]

庄司紗矢香を中心にして、庄司の呼びかけで国際的に活躍する5人のメンバーが集まり、水戸芸術館で室内楽を演奏する。

海外評[編集]

  • ドイツ・グラモフォン誌「絶大なスタミナと何事にもひるまない精神、希有な音楽家」
  • 同「多くのヴァイオリニストが当たり障りのない画一的な演奏をするなかで、確固たるカリスマ性と情熱的に作品に取り組む姿勢を兼ね備えた演奏家」と評される。
  • ロシアの指揮者テミルカーノフは庄司を通じて、日本人の美徳を強く感じ取っている、と語る[3]。テミルカーノフは、サンクトペテルブルクで行われた70 歳、及び75 歳バースデー・ガラ・コンサートにロシア系以外では唯一の演奏家として庄司紗矢香を招いた。

近年の音楽活動[編集]

  • 2019年6月20日(木)「日本・ポーランド国交樹立100周年」[5]
  • 2019年6月25日(火) 「日本・ポーランド国交樹立100周年」[6]
    • 会場:サントリーホール
    • 指揮:クシシュトフ・ペンデレツキ、マチェイ・トヴォレク
    • ヴァイオリン/庄司紗矢香
    • オーケストラ:東京都交響楽団
    • 曲目 
      • ペンデレツキ:平和のための前奏曲(2009)[指揮/マチェイ・トヴォレク]
      • ペンデレツキ:ヴァイオリン協奏曲第2番《メタモルフォーゼン》(1992-95)
      • ベートーベン:交響曲第7番 イ長調 op.92

使用楽器[編集]

公式ページ[編集]

Sayaka shoji

参考文献・注釈[編集]

  1. ヴァイオリニスト:庄司 紗矢香
  2. 平成21年/2009年5月・ザ・シンフォニーホール「大阪フィルハーモニー交響楽団演奏会」、平成21年/2009年6月・東京オペラシティコンサートホール「NHK交響楽団演奏会」
  3. 「庄司紗矢香」スペシャルインタビューMEG,2013年10月28日
  4. 2018年11月コンサート情報
  5. Music for Peace Concert in Hiroshima
  6. 第880回 定期演奏会Bシリーズ