広島市への原子爆弾投下
(広島市への原爆投下から転送)
ナビゲーションに移動
検索に移動
広島市への原爆投下は、太平洋戦争末期の昭和20年(1945年)8月6日午前8時15分に行われた。
アメリカ軍のB29爆撃機「エノラ・ゲイ」が、ウラン型原子爆弾のリトルボーイを広島県広島市に投下。同市中心部の広島県産業奨励館(現在の原爆ドーム)付近の上空およそ600メートルで爆発し、強烈な熱線や爆風、放射線で市内の広範囲が瞬時に壊滅した。広島市の推計によると、当時の人口約35万人のうち、同年末までに約14万人が死亡したとされる。現在も多くの被爆者が放射線の影響による癌や病気などの健康不安によって苦しめられている。
また、原爆投下後に黒い雨が降っているが、これは放射性物質や煤などを含んだもので、爆心地やその周辺に降ったものと見られている。
1945年9月3日、原爆投下後の状況をオーストラリアのジャーナリストであるウィルフレッド・バーチェットが世界に打電し、イギリス紙のデーリー・エクスプレスに大きく掲載された。爆風で無傷の被爆者も放射能で犠牲になってゆくその様子を当時は「原爆病」という言葉で表現した。
現在、広島市では8月6日は原爆の日に指定され、原爆投下時刻に黙祷を捧げ、核兵器と訣別し、平和を祈る日とされている。