岩手県の県道一覧

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが岩手県の県道一覧の項目をおカタく解説しています。

岩手県の県道一覧(いわてけんのけんどういちらん)は、岩手県を通る県道の一覧である。

主要地方道[編集]

一般県道[編集]

100番台[編集]

200番台[編集]

300番台[編集]

  • 300 三日町瀬原線(旧国道4号2015年平成27年〉4月1日平泉バイパスに並行する旧道を引き継いで誕生)
  • 301 渋民田頭線(渋民B.P.南口十字路 - 好摩口丁字路間は旧国道4号。2016年〈平成28年〉4月1日に渋民バイパスに並行する旧道を引き継ぎ、同時に花輪線と並行する旧県道199号大更好摩線を吸収合併して誕生)
  • 302 前沢北上線(2016年〈平成28年〉4月1日に認定。旧広域農道を県道へ昇格。引き換えに県道165、166、176、235、288号の5路線が廃止。)
  • 303 平泉停車場線2023年令和5年)4月1日、岩手県告示第240号により路線認定。引き換えに県道110号が廃止。)
  • 304 - 317 (欠番)
  • 318 八幡平公園線(秋田県道と共通。通称「八幡平樹海ライン」。冬期閉鎖)
  • 319 - 500 (欠番)

500番台以上[編集]