学芸会

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

学芸会(がくげいかい)とは、主に小学校などの初等教育機関で行われる学校行事である。学習発表会とも表現する。幼稚園保育園ではお遊戯会とも。

概要[編集]

中学校以上の中等教育機関で行われる文化祭と似たような性質を持つが、文化祭は学習の成果を発表するだけでなく祭典や地域との交流の要素も持つのに対し、学芸会は日頃の授業の延長で学習の成果の発表の場としての意味合いが強い。そのため学芸会は在校生の保護者・兄弟姉妹以外に外部の人間を入れることは少ない。

学芸会の演目の練習は対応する教科の時間に行う事が多いが、練習時間を確保するため学級活動総合的な学習の時間も練習に使用される。

保護者が観覧に来やすいように土日祝日に開催される事が多い。学校が休みの日に全員を登校させる場合、直近の平日を休日に設定する。しかし近年は土曜授業の復活または授業時間確保の関係で代休を設定しないことがある。

学芸会でよくある演目[編集]

演目は学年ごとに固定している場合、年度ごとにローテーションさせる場合と学校によって様々。学年ごとに固定する場合の一例として、低学年1・2年生は国語、中学年3・4年生は総合的な学習の時間、高学年5年生は音楽、6年生は社会科歴史分野など。