太陽面通過

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

太陽面通過(たいようめんつうか)とは、太陽の中を天体が通過していくように見える現象。普通は、惑星が通過するものをいう。

原理[編集]

観測する天体と太陽の間に、別の天体が入ることで太陽面通過となる。このため、観測する天体より内側の軌道を公転する天体でないと太陽面通過は起こらない。太陽面通過が起こるのは必ず内合のときになるが、各天体の軌道は傾いているので、内合のたびに太陽面通過が起こるわけではない。太陽面通過の際は、通過する天体の地球側の面に太陽の光が当たらないので、その天体は黒い影として、太陽面を通過していくように見える。また、惑星によって太陽の光が遮られるとはいえごくわずかなので、観測するときには通常と同様の減光が必要。そして、太陽に近い天体ほど、会合周期が短くなり内合が増えるので、太陽面通過も頻繁に起こる。また、軌道傾斜角の差が大きいと、太陽面通過になりにくい。

地球[編集]

地球からは、内惑星である水星金星の太陽面通過が見られる。水星の太陽面通過は、10年に1度ほど観測できるが、適切に減光を行った天体望遠鏡でないと観測できない。金星の太陽面通過は、日食グラスだけでも観測できるが、非常に稀である。