大槻文彦

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが大槻文彦の項目をおカタく解説しています。

大槻 文彦(おおつき ふみひこ、弘化4年11月15日1847年12月22日) - 1928年昭和3年)2月17日)は、日本国語学者明六社会員。帝国学士院会員。実名は清復(きよまた)、通称は復三郎(ふくさぶろう)、は復軒(ふくけん)。

経歴[編集]

儒学者・大槻磐渓の3男として江戸木挽町(現在の東京都中央区)に生まれる。兄に漢学者の大槻如電、祖父に蘭学者大槻玄沢がいる。

幼少時から漢学・蘭学・英学を修め、師範学校長、中学校長を歴任する。次いで第一高等学校東京高等師範学校教授となる。『言海』の編纂に努め、文学博士、帝国学士院会員にもなった。

昭和3年(1928年)2月17日午前5時、肺炎により死去した。82歳没。

著書[編集]

関連項目[編集]