大千葉主義

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

大千葉主義とは、千葉県の範囲は不当に縮小されていて、未回収の千葉が存在するという主張。下総国など、歴史的経緯を根拠とすることが多い。一方で、下総国にアイデンティティを求めると、千葉県内にも下総国でない地域があるので、県を統合する歴史的根拠となり得ないという問題がある。

未回収地域[編集]

東京都の未回収地域[編集]

隅田川東岸は、旧下総国葛飾郡(南葛飾郡)である。

江戸川区[編集]

下総国葛飾郡である。現在でも江戸川に境界未確定地域が存在し、双方が管轄を主張している。以前は、小岩東京ガスがガスパイプラインを通せず、京葉ガスが通したが、パイプラインの敷設には管轄の問題が関係している。
ただ、境界未確定地域そのものには、住民がいないので千葉県市川市は市川の土地だと主張しながらも、江戸川のゴミ問題では江戸川区と協力する姿勢を見せており、行政上の対立は激しくない。

千葉県民からしても、街並みはほぼ千葉である。江戸川区民も名前だけは東京に住んでいる、という。物価は、千葉側の方が安いので買い物客が東京側から千葉側へ行く。

葛飾区[編集]

かつては、下総国の一部として葛飾郡は存在した。また、船橋市の京成電鉄京成西船駅はもともと葛飾駅であったが、東京都葛飾区との混同を防ぐために名称変更された。

千葉県民からしても、街並みはほぼ千葉である。

その他[編集]

墨田区江東区は、旧下総国葛飾郡である。両国は江戸初期までの二国の境界に由来する。

埼玉県の未回収地域[編集]

久喜市幸手市吉川市三郷市杉戸町松伏町は、旧下総国葛飾郡北葛飾郡)である。

茨城県の未回収地域[編集]

龍ケ崎[編集]

川原代村と旧北文間村(長沖・長沖新田・羽黒・豊田・須藤堀・北方)および旧高須村(高須・大留)は北相馬郡、すなわち下総国である。それ以外は元来常陸国河内郡であった。小貝川が現在より東を流れ国境であった。

ゲームHoi4の都道府県modでは、内戦を経てファシスト化して千葉県が龍ケ崎の割譲を茨城に要求する。断ると戦争になる。受け入れると千葉が利根川の渡河無しで侵攻可能になり、結局いずれは戦争になる。

古河市[編集]

下総国葛飾郡(西葛飾郡 → 猿島郡)である。

五霞町[編集]

下総国葛飾郡(西葛飾郡 → 猿島郡)である。

その他[編集]

北相馬郡利根町取手市常総市守谷市つくばみらい市境町下妻市結城郡八千代町は、その一部または全域が旧下総国である。

千葉県内の問題[編集]

未回収の千葉はすべて旧下総国だが、千葉市以南はすべて上総国または安房国なので帰属意識がない。さらに、下総国のほうが財政的に千葉県をけん引する地域であり県外からの流入も多く、上総国安房国地域は財政的に負担となっている地域が多い(例外は、県庁のある千葉市)。そのため、むしろ下総国側が千葉に対する帰属意識が少なく、東京的であり、千葉都民が多く住む。方言も下総国安房国ではかなり異なり、下総国では、ほぼ東京と同じである。

南関東ガス田[編集]

南関東ガス田は、茂原市など外房から内房、都内(隅田川以西を含む)、神奈川県茨城県にまたがっている。この範囲なら、千葉の南北を統合しつつ、県外も包摂できる。ただし、県内でも北西部は野田市、北東部は銚子市、南部は館山市付近が外れる。また、ガス田上に東京都市圏が広がっているため、実際に地下資源を利用可能なのは茂原市などだけである。例えば、下総国の国府だった市川市では地下資源を採掘しない。

梨の生産[編集]

千葉県北西部では、梨の生産がさかんであり、茨城県内にも梨生産を行っている地域がある。梨生産量のランキングでは、千葉・茨城は1・2位である。千葉県船橋市には非公式ゆるキャラのふなっしーがいる。しかし、千葉県北東部や南部はそうではないので、これも県全域を入れることはない。

近郊農業という視点では、千葉・茨城のより広い範囲で東京向けの食糧を生産しており、両県の多くの地域が似ている。

関連する主張[編集]

大神奈川主義[編集]

後北条の支配領域に基づく未回収地域を除く、"未回収の神奈川"の範囲は、東京都静岡県山梨県にまたがる。"未回収の千葉"との競合がなく、東京を共通の敵とするので、共闘しうる。