トーク:ボルゴグラード

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

改名提案[編集]

ヴォルゴグラード」(現在はリダイレクト)に改名することを提案します。なぜなら、ウィキペディアのページ名が「ヴォルゴグラード」であり、Google 翻訳などを使っても「ヴォルゴグラード」であるためです。--こけ. (トーク) 2025-01-01T18:45:47 (JST)

  • 賛成 どちらでも良いですが、実際の発音が「ヴォ」に近いので、ヴォルゴグラードの方が良いと思います。--Marmaray (トーク) 2025-01-01T20:06:40 (JST)
  • 反対 このような事例での改名を受け入れると、もしウィキペディアの表記が変えられるとエンペディアの表記も変える必要があります。エンペディアはウィキペディアのコピーサイトではありませんし、それを行えるマンパワーはありません。動かぬ証拠である参考文献現職現代新百科事典学習研究社1968年8月1日発行、では「ボルゴグラード」になっています。また、発音が理由での改名とすると「ボルト (単位)」、ソビエト連邦イスラム教ササン朝ペルシアなど、エンペディアには発音を理由に改名する事象が外国語を中心にかなりあります。それを一つ一つ行えますか?以前私は梅毒トレポネマで揉めて強引にこれを立項しました。これの改名提案はありませんがどうしましょうか。一番難しいのはギリシアで、ウィキペディアでは国名が「ギリシャ」、ギリシア語ギリシア文字と別れています。エンペディアでもウィキペディアに倣って別々の表記にしなければならないでしょうか。言葉は動くもので改名することまでは反対しませんが、もっと慎重にしっかりした理由付けがほしいです。(参考文献がこうだからヴォルゴグラードに変えたいというならば賛成します)以上の理由で反対票を投じます。--すみっコぐらし2 (トーク) 2025-01-01T22:21:19 (JST)
    • 現職現代新百科事典→現色現代新百科事典--すみっコぐらし2 (トーク) 2025-01-01T22:29:41 (JST)
    • ですが、ヴォルゴグラードの都市名の由来になっている川であるヴォルガ川はエンペディアの記事名は「ヴォ」の方になっています。統一すべきではないでしょうか。--こけ. (トーク) 2025-01-01T22:42:22 (JST)
    • ボルトの場合は、ボルトという表記が世間一般に定着しています。一方で、ボルゴグラードはそんなに定着していないと思うんですね。単に都市名が無名(むしろ旧称のスターリングラードの方が知られている)だからかも知れませんが。もしかしたら、歴史に強い山川出版社の書籍では、全般的にVを「ヴ」で書く傾向があるので、「ヴォルゴグラード」になっているかもしれません。ちょっと調べてみます。--Marmaray (トーク) 2025-01-01T23:40:44 (JST)
    • 「ボルゴグラード」は高等学校世界史教科書で「スターリングラード(現・ボルゴグラード)」となっています。(20世紀の教科書ですが)。エンペディアがヴォルガ川だから「ヴォルゴグラード」にすべきという意見はごもっともですが、先のようにウィキペディアではギリシャ共和国、ギリシア語、ギリシア文字とばらばらになって統一されていないということもあり、無理に統一すべきとは思いません。とりあえず利用者:Marmarayさんの意見を待ちましょう。(最新の高等学校教科書参考書が実は一番説得力がある)--以上の署名のないコメントは、すみっコぐらし2 (トーク) さんが投稿したものです。
    • 高校の世界史教科書として認定されている山川出版社「詳説世界史B」では、ヴォルゴグラードとなっていました。ただこれも私の高校生時代のものなので、最新ではないです。--Marmaray (トーク) 2025-01-02T10:15:33 (JST)
    • 「最新」は余計でした。失礼しました。ならばそれが「参考文献」です。私はこれ以上この欄での議論はしません。ただ、ギリシャという新しい課題ができました。私からは提起しませんが。--すみっコぐらし2 (トーク) 2025-01-02T11:58:26 (JST)
  • 賛成 近年の教科書は表記を現地語発音に近づけたものにする傾向があるので、現在の教科書では「ヴォルゴグラード」表記が一般的である可能性が高いと思います (実際どうかはわかりません)。自分は現地語発音に近いことと、「ヴォルゴグラード」表記の方が馴染みがあることから改名提案に賛成します。-- seron . talk 2025-01-02T12:03:40 (JST)