トヨタ・ヴィッツ
ヴィッツ(Vitz)とはトヨタ自動車が製造していた自動車である。ハッチバック型の小型ボディに1~1.5Lのエンジンを搭載しており、一部グレードにおいてはスポーツ志向を強めたホットハッチとして人気があった。トヨタ・スターレットやトヨタ・カローラIIの実質的な後継車に位置する車である。
2020年2月のフルモデルチェンジの際、名称を海外で使用されていた「ヤリス」に統合される。
概要[編集]
AセグメントからBセグメントに属するコンパクトカーであり、パーソナルカーとしての利用から4人乗車のファミリーカーとしても使える自動車である。特に初代登場当時はその車内空間の広さから一気に人気を獲得したものである。海外では「ヤリス(Yaris)」の名で展開されており、特に欧州での人気が高いものである。そのためかトヨタ・ファンカーゴ(海外名:ヤリスヴァーソ)というフルゴネットを想起させるようなトールワゴンも派生車種として展開されていた。
なお、初代に採用されたNBCプラットフォームは数々の派生車種を生み出しており、スポーツカーから商用車まで幅広い派生車種が存在する。
ホットモデル[編集]
初代から「RS」の名を冠するスポーツグレードが存在している。初代RSのNAモデルは88PSと控えめながらも直列4気筒DOHCエンジンが気持ちよく回るため、乗って楽しい車の一つとして評価が高い。ターボモデルはかつてのスターレットターボを想起させるような動力性能を持ち、さらにはオプションでヘリカルLSDを搭載することもできるため[1]通常モデルよりインチアップしたタイヤと相まって良いハンドリング性を実現している。特に初代は剛性に優れた3ドアもあったため、スポーツ走行用のベースカーとして人気が高かった。三代目になるとトヨタ公式チューンドカーともいえるGRMNが2013年に限定発売され、国内仕様にはない3ドア仕様の車体をベースに1.5Lエンジンとターボを組み合わせ、強化型ロアアームでサスペンションの剛性を確保、ブレーキも専用キャリパーの採用で性能が向上しているものである。なお、2017年にもヴィッツGRMNとして1.8Lエンジンにスーパーチャージャーを組み合わせただけではなく、ロータスがエンジンのチューニングを手掛けるなどピュアスポーツカーとして仕上げられている。
モータースポーツ[編集]
初代からモータースポーツに利用されてきた車であり、ナンバー付きワンメイクレースや全日本ラリー選手権、ジムカーナなど数々のレースに参戦している。 近年ではトヨタのワークスチームであるTOYOTA GAZOO Racingがヴィッツにラリー用に制御システムをチューニングした専用のCVTを採用[2]。スポーツCVTと呼ばれたこのCVTは市販車であるGRヴィッツにフィードバックされ、10速シーケンシャルCVTとして搭載されている。[3]
初代(10系)[編集]
販売期間 | 1999~2005年 |
ボディタイプ | 3ドアハッチバック 5ドアハッチバック |
エンジン | 1SZ-FE 1.0L 2SZ-FE 1.3L 2NZ-FE 1.3L 1NZ-FE 1.5L |
使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン ※RSターボのみ無鉛プレミアムガソリン |
トランスミッション | フロアMT5速/フロアAT4速/ CVT |
駆動方式 | 前輪駆動/四輪駆動 |
車両寸法 全長 全高 全幅 | 3,630mm 1,500mm 1,660mm |
車両重量 | 930kg |
サスペンション | (F)ストラット式 (R)トーションビーム式 |
ブレーキ | 前輪:ベンチレーテッドディスク 後輪:ソリッドローターディスク |
最高出力 | 88PS/6000rpm |
最大トルク | 12.5kgm/4400rpm |
備考 | 車両サイズや重量・ブレーキや出力などはRS(1.3L)のデータを掲載 |
初代ヴィッツとなる10系ヴィッツは1998年にパリで開催されたモンディアル・ド・ロトモビル(パリモーターショー)で初公開され、翌年の1999年に日本国内で販売が開始される。コンポーネントのすべてが新開発となっており、この時に開発されたプラットフォームがNBCプラットフォーム(New Basic Conpact)である。前述のとおり、多数の派生車を生み出すことになった。また、デザインはトヨタのデザインセンターであり、ベルギーに設立されていたトヨタエポックが手掛けているなど、当初から欧州志向であったことがうかがえる。その結果か、2000年のヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤー受賞となる。これはトヨタ初であり、日本車においても1993年の日産・マーチ以来2度目の快挙となる。
当初は排気量1Lで70PSを発揮する1SZ-FEのみの設定となっており、軽量な車体(800kg台)においては必要十分な性能を持っていた。また、コンパクトな車体でありながら5ドアハッチバックで乗車定員5人を達成している。大人4人の乗車はさすがに快適とは言えないものの、大人二人と子供程度であれば必要十分であった。
RS[編集]
2000年に1.5Lで110PSを発揮する1NZ-FEか1.3Lで88PSを発揮する2SZ-FEエンジンを選べるスポーツ志向のグレード「RS」が設定される。RSは専用のグレードエンブレムが装着されるほか、バケットシート風のスポーツシートやタコメーターが装備される。また、後輪のブレーキがドラム式からディスクに変更されているほか、足回りも硬めの仕上がりになっている。マニュアルシフトの操作感もカチッとした感触を味わうことができる。 110PSでも軽量な車体としっかりした足回りが相まってワインディングなどでも楽しく走ることができるほか、少々非力な1.3Lモデルでもエンジンパワーを使い切ることができる楽しさを味わうことができる。エンジンの吹け上がりも自然吸気ならではの素直でフラットなものであり、扱いやすくドライバビリティに優れるものである。一方でエンジン音は初代プロサクそのもの。スバルのEJ型エンジンやホンダのVTECのような官能性はいまいちと評価する声も聞かれる。
RSターボ[編集]
2003年に特別仕様車であるヴィッツRSターボが販売される。これは1.5LのRSにTRDのターボチャージャーを装着。付随してクーリングダクトやインタークーラーやオイルクーラーも新たに装備。ECUも専用品となり、結果150PSを発揮する。メーカー純正のライトチューン済みであるといっても過言ではなく、吊るしの状態でもよく走るといわれるほど完成度が高かったものである。それでいながら5ドアも選択することができ、後部座席の仕様にも不自由がないなど日常の足車としても十分使えるなどそちらの完成度にも手を抜いていないのはさすがトヨタといったところか。なお、RSターボと同様のターボを後付け可能なキットもTRDから販売されており、すでにRSを買ってしまった人がボルトオンターボ仕様にモディファイすることもあったとか。また、オプション装備として車高調整式サスペンションキットや四点式シートベルトを前提としたバケットシートも用意されており、本気で走る人までターゲットにしてしまった車でもある。なお、当然のことながらモータースポーツに利用されることも多かったと聞く。
2代目(90系)[編集]
販売期間 | 2005~2010年 |
ボディタイプ | 5ドアハッチバック |
エンジン | 1KR-FE 1.0L 2SZ-FE 1.3L 2NZ-FE 1.3L 1NZ-FE 1.5L 1.0L以外は直列4気筒 |
使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン ※TRDターボMはハイオク指定 |
トランスミッション | フロアMT5速/フロアAT4速/ CVT |
駆動方式 | 前輪駆動/四輪駆動 |
車両寸法 全長 全高 全幅 | 3,800mm 1,520mm 1,695mm |
車両重量 | 1,040kg |
サスペンション | (F)ストラット式 (R)トーションビーム式 |
ブレーキ | 前輪:ベンチレーテッドディスク 後輪:ソリッドローターディスク |
最高出力 | 110PS/6000rpm |
最大トルク | 14.4.5kgm/4400rpm |
備考 | 車両サイズや重量・ブレーキや出力などはRS(1.5L)のデータを掲載 |
2005年にフルモデルチェンジを受け2代目となったヴィッツである。ボディを拡大し、衝突安全性や走行安定性に寄与しているとされている。なお、先代に合った3ドアモデルは国外仕様のみとなっており、日本国内は5ドアモデルのみとなっている。
エンジンは基本的に先代を踏襲しているものの、1.0Lエンジンについてはトヨタとダイハツの共同開発[注 1]であるKR型エンジンが採用されており、ヴィッツ初の3気筒エンジンとなった。駆動形式は前輪駆動と四輪駆動が採用され、基本的に前輪駆動にCVTが、四輪駆動に4速ATが組み合わされる。一方でスポーツグレードであるRSは5速MTが組み合わせられる。先代ヴィッツのCVT採用はモデル中期のマイナーチェンジであったが、CVTのフィーリング改善とコンパクトカー+CVTという当時のトレンドを抑えていることが評価されている。
ボディを拡大したことで重量が増加したものの、それでも1トン以下の車重に抑えられている。そのため、僅か70PSちょっとの出力でも軽快に走ることができるという。また、拡大の恩恵は荷室の広さにも表れており、先代に比べて69リッター拡大され274リッターの容量を有する(VDA式の比較による)。
内装は先代のようにセンターメーターが採用されている。また、室内空間の広さは先代より明らかに進化しており、リアシートもスライドとリクライニングが可能なものになっている(グレードにより通常のシートの場合もある)。前席シートはそれなりであるものの、助手席のクッション前部に収納式の衝立が用意されており、助手席に置いた荷物がブレーキングで飛び出すことを防ぐ「買い物アシストシート」と名付けられている。RSの場合はスポーツ調のシートとなっている。センターコンソールが縦長になっているのも特徴の一つであり、通常横並びになることが多いエアコン操作ダイヤルが縦に並んでいるデザインは目につきやすい。カーオーディオは専用のインパネ一体型タイプの物や純正カーナビゲーションが選択できる。一方、車外ナビの取り付けが一筋縄ではいかないという点もある。
2007年7月、RSをベースにTRDがチューニングした「トヨタ・ヴィッツTRDターボM」を発売。エンジンスペック上は先代のRSターボ同様であるものの、専用ターボによるハイパワーだけでなく足回りも入念にセッティングされている。FFかつ5速マニュアルのみ設定されており、軽快なホットハッチの楽しさを存分に味わうことのできるモデルとされている。ベースのRSよりも60万円近く高価になっているものの、40PSの出力向上と足回りのセッティング込みと考えれば安いものである[注 2]。
2009年にはトヨタの新プロジェクトである「デコクレ」の第一弾に選定される。デコクレとは女性にとってクルマを身近にするというトヨタの取り組みの一つであり、ヴィッツFをベースに女性向けの特別仕様車とした「ヴィッツFシャンブル ア パリ コレクション」を発売した。
トヨタのGAZOO Racingのコンセプトカーとして「GRMN ヴィッツターボコンセプト」がRSをベースに開発されていたこともある。エンジンスペック的にはヴィッツTRDターボMと同様であるものの、剛性を重視し海外仕様の3ドアボディをベースとしているほか、ボンネットにエアスクープが設けられ、マフラーがセンターマフラー化されるなどエクステリアにも相当手を入れられている。なお、フルモデルチェンジ後のヴィッツをベースとした「ヴィッツGRMNターボ」として販売された
3代目(130系)[編集]
販売期間 | 2010~2020年 |
ボディタイプ | 5ドアハッチバック |
エンジン | 1KR-FE 1.0L 1NR-FE 1.3L 1NR-FKE(HV) 1NZ-FE 1.5L |
使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン ※過給機モデルのみハイオク指定 |
トランスミッション | MT5速/MT6速/CVT/電気式無段変速機 |
駆動方式 | 前輪駆動/四輪駆動 |
車両寸法 全長 全高 全幅 | 3,630mm 1,500mm 1,660mm |
車両重量 | 1030kg |
サスペンション | (F)ストラット式 (R)トーションビーム式 |
ブレーキ | 前輪:ベンチレーテッドディスク 後輪:ソリッドローターディスク |
最高出力 | 109PS/6000rpm |
最大トルク | 14.1kgm/4400rpm |
備考 | 車両サイズや重量・ブレーキや出力などはGRスポーツ(1.5L)のデータを掲載 |
2010年12月にフルモデルチェンジしたヴィッツであり、ヴィッツの名を冠する最後のモデルである。先代、先々代のような丸みを帯びたデザインからエッジを強めたデザインとなっており、フロントフェイスも凛々しいデザインを採用している。ボディサイズについては全幅はそのままに全長とホイールベースを伸ばしている。なお、先代と同様に国内では5ドアモデルのみの投入である(GRMNを除く)。また、トランスミッションもCVTが主軸となっており、RSのみ5速MTとの選択式である。
タイヤ外径は586mmで、ノーマルサイズである。室内の床から着座位置・運転席の椅子の底部までの最高の高さやダッシュボードまでの高さは比較的低く、荷物室の床とボンネットの高さは比較的低く、低重心で、視界が下までよく見える。
室内空間の広さは、リアシートは広いとはあまりいえないが、足元空間は相応に確保され、室内空間や荷物室はやや大きく確保されている。後席(2列目シート)ではどれか1つ畳むだけで、荷物室の容量は広く感じる。
ボディサイズは、全幅1695mmのMSサイズ、コンパクトカーなので、小回りが利き、商店街や住宅街といった町中での取り回し性が優れ、狭い場所でも運転がしやすい。
エンジンは1.0Lと1.5Lは先代と同様であるものの、1.3LモデルがKRエンジンと同様にトヨタとダイハツが共同開発したNR型エンジンが新たに採用された。この1.3Lエンジンを搭載するモデルの燃費は24.0km/Lに延びている。重量についても1.3Lモデルで1000kg付近であり、1.0Lモデルで970kg程度である。
内装の大きな変更点として、ヴィッツの伝統であったセンターメーターは廃され通常と同様の運転席側にメーターが装備されるようになった。エクステリア同様、インテリアも従来の丸みを帯びたデザインは残しつつ、水平基調的なデザインに変更されている。また、車載ジャッキの収納位置が助手席下になっている。またUグレードにおいてはハンドルが本革巻きとなる。
スポーツグレードはRSのほか、新たにRS G'z、GRスポーツとGRスポーツ"GR"、限定生産のGRMNターボとヴィッツGRMNが設定されていた。RSはそれまでと同様のスポーツテイストなベースグレードであり、RS G'ZはRSをベースに空力と足回りのチューニングがなされたものであった。それぞれ専用の内外装が用意されていた。2017年のフェイスリフト以降はRSやRS G'sの後継としてGRスポーツが設定される。こちらもトヨタのGRシリーズと合わせた専用ロゴや内外装をまとっており、剛性強化やサスペンションチューニングがなされている。GRスポーツ"GR"ではさらに専用ショックの装備や補強ブレースの新設のほかブレーキも対向ピストン型に変更されるなどオオがかかりなチューニングをメーカー純正で行われている。CVTの場合は10段CVTが採用されており、パドルシフトでの変速も可能である。一方で最小回転半径はノーマルのヴィッツの4.8mに対して5.6mとなる。GRMNターボはこのグレードにターボを付けたようなものであり、従来のRSターボ同様の位置づけとなるほか、GRMNヴィッツターボコンセプトのように3ドアボディを使用していることも特徴である。GRMNターボは200台限定で発売された。
ヴィッツGRMNは150台限定であり、1.8Lの2ZR-FEにターボではなくスーパーチャージャーと6速トランスミッションが装備される。メーターも260km/hスケールのメーターとなっており、専用のナビに至ってはモータースポーツ用のモニターとして使用できる機能を備えている[注 3]。出力が212PSと大幅に増加したことに伴い、ザックス製のサスペンションやブレーキの大径化なども併せて行われている。そしてヴィッツのGRMNの例に漏れず3ドアボディである。価格は400万円とヴィッツGRの230万から200万近く高価になっているものの、作業工数やその性能から安いという意見も。
2017年にはハイブリッドモデルを追加。ハイブリッドシステムに合わせたエンジンである1NR-FKEを搭載し、システム全体で100PSを発揮する。トヨタには同セグメントにハイブリッド専用モデルであるトヨタ・アクアが存在しており、需要の食い合いを指摘する声は多かったものである。一方、ヴィッツが属するBセグメントにはハイブリッドシステムを搭載するモデルが多く、他社との商品力のギャップから必要に駆られて設定せざるを得なかったのではないかと言われている。事実、ハイブリッド車としての完成度は今一つという評価もあり、ハイブリッドのグレードを求める客層に対して硬めのサスペンションがミスマッチングではないかという意見もみられていた。とはいえ、基本設計が2010年に発売した車であり、それ以降に発売された他社のBセグ車や最初からハイブリッドシステム搭載が前提として設計されたアクアと比較するのも酷である。
2020年2月に発表された4代目から名称をヤリスに統一。ヴィッツの販売も2020年3月ごろに終了し、トヨタのラインナップからヴィッツの名が消滅した。
ヴィッツのライバル車は、ボディデザインが似た車で、トヨタ:アクア、パッソ、カローラフィールダー、日産:マーチ、ノート、キューブ、ホンダ:フィット、マツダ:ベリーサ、スズキ:スイフト、スプラッシュと比較して値引き競争。
スペック:3代目[編集]
- 販売期間=2010年〜2020年
- 形式、車台番号=DBA-NSP135
- グレード=U
- 全長=3885mm
- 全幅=1695mm=MSサイズ
- 全高=1500mm
- ホイールベース=mm
- 室内長=1920mm
- 室内幅=1390mm
- 室内高=1250mm
- トランスミッション及び足踏みペダル、シフト=CVT
- 駆動方式=
- 車種=ハッチバック、SUV以外のハッチバック
- ボディタイプ=ハッチバック
- タイヤサイズ=「165/70R14、タイヤ外径=586mm」
- ドア数=5ドア
- シート列数、シート数=2列シート、5シーター
- 乗車定員=5人乗り、5シーター
- 最低地上高=mm
- 最小回転半径=m
- バックドアの開閉=
- バックドア開けると、全長が「+mm」加わる
- 車両重量=kg
- エンジン形式=
- 排気量(総排気量)=
- 燃料(使用燃料)=
- チェンジレバー=
- エンジンブレーキの機能=
- バック音及びライト消し忘れ警告音の音高の周波数=約Hz
- ハンドル直径=
- ハンドルの太さ(厚さ)=cm
- ハンドル位置=右
- フューエルリッドのふたの長さ=円型で、直径14.2cm
- フューエルリッドの位置=左
- スピードリミッター=180km/h
- タコメーターのカウント=8まで
- メーターの数字の文字の角度=水平向き、横向き、横書き
- トリップメーターの走行距離の桁数=?桁
- メーターの位置=運転席正面
- 燃料タンク容量=
- 航続距離(1回満タン走行距離)=約km
- ブレーキの機能=
- ボンネットの縦の長さ=62cm
- 地面からボンネットまでの最高の高さ=99cm
- 室内の床からダッシュボードまでの最高の高さ(床マット無し、運転席の正面のみの最高の高さ)=cm
- 室内の床から運転席の椅子の底部までの最高の高さ(床マット無し)=cm
- フロントガラスの色=全体が無彩色・無色透明
- フロントガラスの広さ=幅(横):上部cm、下部cm、縦(ガラスに沿った場合)78cm
- リアガラス(バックドアのガラス)の広さ=縦:cm、横:cm
- フロントフェンダーの最長=縦:cm、横:cm
- リアフェンダーの最長=縦:cm、横:cm
- アクセルペダル=縦:cm、横:cm
- ブレーキペダル=縦:cm、横:cm
- 内蔵ルームミラーの最長の広さ=縦:cm、横:cm
- ルームミラーの設置場所=フロントガラスに引っ付いてる
- 燃料残量警告灯の色=
- メーターの各ランプの色、各表示灯、各警告灯の色=
- メーターライト発光式=
- チルトステアリング機能=
- カーオーディオ専用機器=
- オーディオCDドライブ対応メディア=CD-R、
- オーディオCDドライブ対応ファイル形式=MP3
外部リンク[編集]
関連項目[編集]
- トヨタ・ヤリス - 4代目以降はこっち
- トヨタ・プラッツ - セダンタイプの派生車種
- トヨタ・ファンカーゴ - トールワゴンタイプの派生車種
- トヨタ・ist - クロスオーバーSUVチックな派生車種
- トヨタ・bB - プラットフォームを共有(初代)
- トヨタ・サクシード - プラットフォームを共有(初代)
- トヨタ・MR-S - プラットフォームを共有(初代)