オオサンショウウオとチュウゴクオオサンショウウオの交雑種

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Information icon4.svg 暫定的な記事名
この記事名「オオサンショウウオとチュウゴクオオサンショウウオの交雑種」は暫定的なものです。
提案や意見はノートページにて受け付けています。

オオサンショウウオとチュウゴクオオサンショウウオの交雑種とは、オオサンショウウオチュウゴクオオサンショウウオ(以下:チュウゴクオオ)の雑種である。

形状[編集]

オオサンショウウオ及び、チュウゴクオオと形状だけで見分けるのは困難である。

体色は、褐色で黒と淡色の斑紋がある。

オオサンショウウオよりも頭と尾が大きく、下顎に沿って並ぶイボの数が多い。

頭部背側面のイボは、オオサンショウウオよりも多く、鋤骨歯列の幅も広い。

人間との関係[編集]

1970年代に中国から持ち込まれたチュウゴクオオが放流され、オオサンショウウオと交雑を起こしてる。

2024年現在、広島県岡山県京都府大阪府奈良県滋賀県三重県愛知県岐阜県の7府県で記録がある。

鴨川水系にいるオオサンショウウオの9割が雑種である。

2024年5月28日、外国産オオサンショウウオとそれとの雑種が特定外来生物に指定する事が閣議決定され、7月1日から執行された。

三重県名張市では、チュウゴクオオと交雑種を捕獲し、廃校となった小学校で飼育している[1]

出典[編集]