Rest:日記/2024-05-26

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
息抜きの場 > 日記 > 2024-05-26
  • エンペディアンたちが日々の出来事を記したり、記さなかったりする日記のページです。
    • 内容はエンペディアに関係のないことも含まれています。
  • 初心者の皆さんも、遠慮なくぜひご参加ください。
  • 投稿の際は、文末に署名をお忘れなく。(--~~~~と入力)
  • 愚痴はここではなくRest:愚痴るーむで投稿してください。

5月26日(日)[編集]

  • 友達が家から一歩出たら遠出って言ってた。鉄ヲタとは正反対やな。--パンのスライス.jpgにくぬきカレー(とぉーく/とぉーこぉーきろく) 2024-05-26T08:36:49 (JST)
  • 著作権難しすぎる。んなもん無視でいいやん。パブリックドメインとかそういう言葉初めて聞いたって。フリー素材って書いてあったら何でもいいんじゃないの。あとCC-BY-SAとかそれこそ初耳。--こけ. (トーク) 2024-05-26T09:06:42 (JST)
    • いらすとやの奴は全部自由に使っていいのでは。そもそもフリーって自由という意味ですからね。自由な素材なのになぜ意味わからん用語を気にするべきなのか。--アンデスキャンサーです (トーク) 2024-05-26T10:04:23 (JST)
      • だめです。--Written By 360度 (Talk) 2024-05-26T11:37:09 (JST)
        • 基本は使ってよくて、一定数を収益化に使う場合は有償になるいらすとやみたいなやつはどんなライセンスになるんですかね。むずいよー怖いよー(違反しそうで)--こけ. (トーク) 2024-05-26T11:43:08 (JST)
          • わかりやすさを優先し厳密性をスルーして説明しますが、そもそも、たとえ1点であってもいらすとやの素材は現在 Enpedia で使うことはできません。◆ Enpedia のすべてのコンテンツは CC BY-SA 3.0 というライセンスで再利用が可能(条件を満たせば再利用できる)になっています。したがって、Enpedia への投稿や移入はすべてこの条件で再配布が可能なものでなければいけません。クレジットの表示とライセンスの継承さえすれば、たとえエロサイトだろうがヤクザのチラシだろうが何にでも使っていいというのが Enpedia が採用しているライセンスのポリシーです。◆対して、いらすとやの 利用規定 を見てみると、「公序良俗に反する目的での利用」とか「素材のイメージを損なうような攻撃的・差別的・性的・過激な利用」とか、そもそも「当サイトの素材は無料でお使い頂けますが、著作権は放棄しておりません。全ての素材の著作権は私みふねたかしが所有します。」とか、いろいろと条件があるのがお分かりかと思います。これらは、先述のようなエンペディアで採用しているライセンスとの間に互換性がありません。ですから、 Enpedia でいらすとやの素材を使用することはできません。--Written By 360度 (Talk) 2024-05-26T12:12:46 (JST)
        • うすうすわかってました。すみませn--アンデスキャンサーです (トーク) 2024-05-26T12:07:43 (JST)
  • ついに口癖が「すみません」とか「ごめん」になった。--アンデスキャンサーです (トーク) 2024-05-26T10:04:23 (JST)
    • 私もそうだから大丈夫です。--こけ. (トーク) 2024-05-26T11:43:08 (JST)
  • レイちゃん...早い気もするけど、次のステップも応援してます。(一日遅い)--Y.Sugawara (トーク) 2024-05-26T11:39:53 (JST) (←何様のつもりなんだか。)
  • 利用者ページでSysopChart作ったらめっちゃ時間かかったよ。。。——以上の署名の無いコメントは、こけ.(トーク履歴)さんによるものです。
  • 昨日から高山本線名鉄犬山線名古屋市に行きました。各務原市ホテルに泊まり、帰宅中です。全部普通列車で帰ってもいいけど、令和六年大相撲夏場所見たいし、注文していた商品を取りに行きたいから高山駅から特別急行列車に乗りました。特急料金1200円は痛い。--すみっコぐらし2 (トーク) 2024-05-26T13:52:43 (JST)
  • ちなみに、Google検索には検索結果をCCでライセンスされたコンテンツのみに絞る便利な機能があるのよね。検索ボックスの下に「ツール」というボタンがあって、そこを押すと「ライセンス」という項目が出てくるの。そのボタンを押すと「クリエイティブ・コモンズ・ライセンス」という選択肢が出てくるから、それを押す。そうすると、検索結果がCCでライセンスされたコンテンツ(=Enpediaに輸入できる画像)に絞られるのね。★そんで出てきた画像を選択すると、画像が右に出てくる。その右に出てきた画像の下に「認可の詳細」というボタンが出てくるから、それをクリック。すると、真ん中に何か文字がでかく表示されるね。その文字が「PD」「CC0」「CC-BY 1.0/2.0/2.5/3.0/4.0」「CC BY-SA 1.0/2.0/2.5/3.0/4.0」だったらおk。説明分かりにくかったらごめん。--2400:4151:41A3:B10:69AB:FC65:1E1B:3336 2024-05-26T13:59:45 (JST)
  • 令和六年大相撲夏場所千秋楽、新小結の石川県津幡町出身の大の里が史上最速6場所で優勝!バンザーイバンザーイバンザーイ!--すみっコぐらし2 (トーク) 2024-05-26T17:25:05 (JST)
  • さぁ明日から学蓄だ。(絶望)どんな非業の運命が待っていようと、私は、全てを受け入れる。--アンデスキャンサーです (トーク) 2024-05-26T21:01:44 (JST)
  • 竜電と聞いてつい流電を思い出す。--すみっコぐらし2 (トーク) 2024-05-26T22:02:02 (JST)