黒坂藩

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが黒坂藩の項目をおカタく解説しています。

黒坂藩(くろさかはん)は、江戸時代初期のわずかな期間だけ伯耆国に存在したである。藩主家は外様大名関氏(5万石)。藩庁は黒坂城。現在の[[鳥取県日野郡日野町黒坂)に存在した

概要[編集]

この地は毛利元就尼子晴久などが争奪を繰り返した地である。江戸時代になると米子藩主・中村一忠の所領に編入されたが、慶長14年(1609年)に一忠が死去して中村氏が改易になると、慶長15年(1610年)に伊勢亀山藩主の関一政が2万石加増の5万石で黒坂藩に入り、立藩した。

一政は築城や城下町建設で尽力し、藩政の確立に努め、大坂の陣においても戦功を挙げたが、元和4年(1618年)7月、家中における内紛を理由に幕命により改易され、黒坂藩は廃藩となった。その後、黒坂の所領は鳥取藩主の池田家の属領となった。

歴代藩主[編集]

関家

外様。5万石。

  1. 一政