黄琬

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

黄 琬(こう えん、141年 - 192年)は、中国後漢末期の政治家子琰(しえん)[1]。曾祖父は黄香。祖父は黄瓊(黄琼)。

生涯[編集]

荊州江夏安陸県の出身。早くから朝廷に仕えていたが、党錮の禁陳蕃らと共に政界追放となり、20年余りも復帰できなかった[1]178年から184年の間に復帰して侍中豫州牧となる[1]董卓政権を掌握すると中央に召還されて司徒太尉となるが、190年に董卓の長安遷都に反対したため免職される[1]。後に復職を許されて光録大夫・司隷校尉となり、王允呂布らと董卓暗殺計画にも加担した[1]。192年に董卓を暗殺する事には成功したが、その残党である李傕郭汜らの反撃を受けて捕らえられ、同年の内に獄死を遂げた[1]。享年52。

三国志演義』でも同じであるが、第56回で架空の息子の黄奎が現れて馬騰と共に曹操暗殺を密議している。

脚注[編集]

  1. a b c d e f 小出『三国志武将事典』P17

参考文献[編集]