第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

鯖落ち

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動

鯖落ち(さばおち)とは、サーバー内部が何らかの原因(アクセス集中、DDos攻撃、物理サーバーもしくは仮想サーバーの内部障害)により一時的にWebサイトにアクセス不可能になったり、不具合が発生してしまう現象・状況を指すインターネットスラングである。

概要[編集]

元々はしっかりと「サーバー落ち」と呼ばれていたが、方言などと同じく現在では略され「サーバー落ち→サーバ落ち→サバ落ち→鯖落ち」となっている。サバとは関係ないが、あるエンペディアンが悪ふざけで紐づけしてしまった。

エンペディアでは鯖落ちはまあまあ頻発しているがこれもエンペディア性アンサイクロペディアについてはお察しください

また2022年3月29日夕方には珍しくウィキペディアで鯖落ちが起きてしまった[1]。 Wikimedia財団による万全な運営によりダウンすることがほぼないWikipediaの鯖落ちは多くの人にとって驚きだったようで、TwitterなどではWikipediaの鯖落ちに関するツイートがいくつか散見された。

注釈[編集]

  1. こちらのツイートを見るとError 503が表示されているため、アクセス過多によるサーバーダウンである可能性が高い。

関連項目[編集]