魏の五将軍

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

魏の五将軍(ぎのごしょうぐん)とは、中国三国時代において最も活躍した5人の将軍を指す[1]。『三国志』の魏書第17で「張楽于張徐伝」があるが、これは張遼楽進于禁張郃徐晃の5将軍を指す[1]。いずれも曹操配下として多大な軍功を挙げた将軍である[1]。ただしこの5将軍の内、曹操に最初から仕えていたのは楽進だけであり[1]、他は他勢力から曹操に降伏して将軍となっている。また5将軍の内、楽進だけは魏が成立する2年前の218年に死去している。于禁は関羽との戦いで捕虜になり醜態をさらしたため、文帝からの侮辱を受けて221年に憤死。同年に張遼も江都で病死。徐晃は227年に病死。最も長命だった張郃は諸葛亮の北伐軍を破るなど活躍を見せるが、231年に蜀軍の前に戦死している。

脚注[編集]

  1. a b c d 小出『三国志武将事典』P200

参考文献[編集]