野一色氏
ナビゲーションに移動
検索に移動
野一色氏(のいっしきし)とは、日本の氏族で武家である。戦国武将の野一色頼母助義で知られる。
概要[編集]
滋賀県の姓で、近江国坂田郡大原荘野一色(滋賀県坂田郡山東町野一色、現在の米原市)を発祥とし、宇多源氏の流れを汲むとされる。近江の土豪だったとされ、戦国時代に野一色助義は豊臣政権の三中老・中村一氏とその子・中村一栄に仕えた。慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いの際に中村氏は東軍に従い、関ヶ原本戦の前日に行なわれたとされる杭瀬川の戦いで野一色助義は西軍の石田三成の家臣・島左近と宇喜多秀家の家臣・明石全登の攻撃を受けて戦死した。その子・野一色助重は江戸幕府旗本となり、2500石の家禄を食んだ[1]。
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ↑ 森岡「日本名字家系大事典」P428