通話表
通話表(つうわひょう)とは、無線通信による電話において文字を正確に伝えるために使用され、法律や内規で規定されているものである。もともとは雑音や音質が不安定な無線通信向けに使用されていたが、聞き間違え防止にも有効なためコールセンターを始めとして有線・無線問わず使用されている。 フォネティックコードとも呼ばれ、特にNATOが制定したNATOフォネティックコードは欧文通話表の代表的なものとして使用されることが多い。
概要[編集]
無線電話による通信は文字による通信と違い、話者の癖や電波の質によって正確に聞き取れないことは珍しくない。LとMとN、CとTなどは聞き間違いのもとになりやすいため制定された経緯があり、和文通話表においてもいわゆる「四つ仮名」[注 1]などを間違えなく送るために制定されており、無線局運用規則において定められている。また、通話表は一文字単位ではなく、単語で文字を送るため仮に一部が聞き取れなくても文字の同定は比較的容易である。なお、本来は各運用規則に定められた通話表に従って通話することが原則であるが、運用上支障があったりする場合は別の単語をあてがって運用されることもある[注 2]。
漢字については定めがないこともあり、理解できやすいもので送ることが一般的である(龍角散を送る場合なら、難しい龍、三角形の角、散るの散など)。
欧文通話表[編集]
A | alpha/アルファ | B | bravo/ブラボー | C | Charlie/チャーリー | D | delta/デルタ | E | echo/エコー |
F | foxtrot/フォクストロット | G | golf/ゴルフ | H | hotel/ホテル | I | india/インディア | J | juliett/ジュリエット |
K | kilo/キロ | L | lima/リマ | M | mike/マイク | N | november/ノベンバー | O | oscar/オスカー |
P | papa/パパ | Q | quebec/キーベック | R | romeo/ロメオ | S | sierra/シエラ | T | tango/タンゴ |
U | uniform/ユニフォーム | V | victor/ビクター | W | whiskey/ウィスキー | X | x-lay/エックスレイ | Y | yankee/ヤンキー |
Z | zulu/ズールー |
0 | zero/ゼロ |
1 | one/ワン |
2 | two/トゥー |
3 | three/スリー |
4 | four/フォウ |
5 | five/ファイブ |
6 | six/シックス |
7 | seven/セブン |
8 | eightr/エイト |
9 | nine/ナイン |
その他、小数点の.はデシマル、ピリオドの.はポイントやストップとされる。
和文通話表[編集]
あ | 朝日のあ | い | いろはのい | う | 上野のう | え | 英語のえ | お | 大坂のお |
か | 為替のか | き | 切手のき | く | クラブのく | け | 景色のけ | こ | 子供のこ |
さ | 桜のさ | し | 新聞のし | す | スズメのす | せ | セ界のせ | そ | そろばんのそ |
た | タバコのた | ち | 千鳥のち | つ | つるかめのつ | て | 手紙のて | と | 東京のと |
な | 名古屋のな | に | 日本のに | ぬ | 沼津のぬ | ね | ねずみのね | の | 野原のの |
は | はがきのは | ひ | 飛行機のひ | ふ | 富士山のふ | へ | 平和のヘ | ほ | 保険のほ |
ま | マッチのま | み | 三笠のみ | む | 無線のむ | め | 明治のめ | も | もみじのも |
や | 大和のや | ゆ | 弓矢のゆ | よ | 吉野のよ | ||||
ら | ラジオのら | り | りんごのり | る | るすいのる | れ | れんげのれ | ろ | ローマのろ |
わ | わらびのワ | ヰ | ゐどのヰ | ヱ | かぎのあるヱ | を | 尾張のを | ||
ん | おしまいのん | ゛ | 濁点 | ゜ | 半濁点 |
0 | 数字のまる |
1 | 数字のひと |
2 | 数字のに |
3 | 数字のさん |
4 | 数字のよん |
5 | 数字のご |
6 | 数字のろく |
7 | 数字のなな |
8 | 数字のはち |
9 | 数字のきゅう |
- 和文通話表において日本の読み方は「にっぽん」である。
- 1と7と8、2と4は似た読み方をするため、運用上とくに注意する必要があるほか、一般の電話でも使うことがある。なお、2を「ふた」と読むことが多いが、和文通話表に規定されている読み方ではない。
現代において[編集]
現代においては通話音質が向上し、従来の無線通話に比べれば格段に聞き取りやすい音質になっている。それでも似通った発音の文字は多く残っており、電話番号の復唱などで数字の通話表が使われることは多い[注 3]。また、コールセンターなどでメールアドレスやシリアルNoの確認など、英数字を送る場合や住所や氏名などを送る場合に通話表が使用されており、会社によっては独自の通話表を設けていることがある[注 4]。