石見町

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

石見町(いわみちょう)とは、かつて島根県邑智郡に存在したである。現在は邑南町の一部となって地方自治体としては消滅している。

概要[編集]

平成16年(2004年10月1日瑞穂町羽須美村と合併して邑南町が発足したことにより、石見町は地方自治体として廃止された。

合併前の町域は東西に長いほぼ長方形の形をしており、邑智郡の中央西部に位置した。東に江の川の支流である濁川が南に流れ、その流域に盆地が開けている。
井原川下流には断魚渓観音滝県立自然公園に含まれる断魚渓の景勝があり、断魚渓温泉は渓谷の中の温泉として親しまれている。矢上に伝わる鹿子原の虫送り踊りは島根県の無形民俗文化財に指定されている。

上質な石見和牛の産地であり、味噌牛乳などが「石見高原」ブランドの名で出荷されている。香木の森公園いわみ温泉を中心にハーブが香り立つ農村リゾートの整備も行なわれている。

歴史[編集]

中山の割田古墳(円墳で横穴式石室)は島根県の史跡に指定されている。
濁川流域一帯では江戸時代からたたら製鋼が行なわれていた。

昭和30年(1955年4月井原村中野村矢上町日貫村日和村の1町4村が合併し、邑南町合併前の石見町が誕生した。

主要施設[編集]

交通[編集]

鉄道路線は無い。
国鉄バス全盛期には川本線支線に自動車駅の矢上駅が存在した。

町の産業[編集]

特産品[編集]

年中行事[編集]

人口・面積[編集]

  • 人口は6810人[1]
  • 面積は137.36平方キロメートル[1]

脚注[編集]

  1. a b 平成9年度版『全国市町村要覧』