柿の葉寿司

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

柿の葉寿司(かきのはずし)は、石川県加賀地方奈良県五條市吉野地域、和歌山県伊都郡かつらぎ町九度山町鳥取県八頭郡智頭町郷土料理である[1][2][3]

石川県[編集]

石川県の柿の葉寿司は、前田利家金沢城入城祝いに領民が献上したものが始まりだとされている[4]。鯖、鮭、鯛などのネタ、寿司飯の順にを消毒して広げた柿の葉に包んでおく[4]

奈良県[編集]

鯖、鮭などのネタ、寿司飯の順にを消毒して広げた柿の葉に包んでおく。江戸時代中期頃からの産地である五條や吉野川流域の家々で親しまれている。近畿日本鉄道では駅弁として販売されている[1]

和歌山県[編集]

鯖、椎茸、エビなどのネタ、寿司飯の順にを消毒して広げた柿の葉に包んでおく[2]

鳥取県[編集]

酢で締めた塩鱒の上に寿司飯を乗せて握る[3]。アクセントとして山椒を塩鱒の上に乗せる[3]。握った寿司は広げた柿の葉の上に盛る[3]

脚注[編集]

  1. a b 柿の葉寿司 奈良県”. うちの郷土料理. 農林水産省. 2024年7月12日確認。
  2. a b 柿の葉寿司 和歌山県”. うちの郷土料理. 農林水産省. 2024年7月12日確認。
  3. a b c d 柿の葉寿司 鳥取県”. うちの郷土料理. 農林水産省. 2024年7月12日確認。
  4. a b 石川県「柿の葉寿し」JA加賀女性部”. JAグループ. JAグループ. 2024年7月12日確認。