東武熊谷線
ナビゲーションに移動
検索に移動
熊谷線(くまがやせん)は、1983年まで熊谷駅から妻沼駅までを結んでいた東武鉄道の路線。
東武矢板線廃止後は、東武では唯一の非電化旅客営業路線であった。
概要[編集]
もともと軍の命令で小泉線の延長区間として作られた路線。利根川の橋の橋脚の一部が完成した時点で終戦となり、工事が終了した。
熊谷線の線名ではどこへ向かうか分からないので、地元では妻沼線の通称もあった。
もし小泉線と直通できていれば、熊谷-館林間で直通列車が運行していたものと推測される一方、群馬県下毛地域から東京方面は高崎線への流出も多くなるため、東武は建設再開を渋ったと噂されている。
こうして東武の孤立路線として運行が続けられたが、上越新幹線開業連動で熊谷駅南口用地提供を機に巻き添えで廃止された。
車両・運行状況[編集]
使用車両はキハ2000系。
毎時1本程度運行していた。
路線[編集]
- 他社接続駅
東武鉄道の鉄道路線 |