加賀 (空母)
ナビゲーションに移動
検索に移動
加賀(かが)とは、旧日本(大日本帝国)海軍の空母である。一般的には空母加賀(くうぼかが)と言われる。
概要[編集]
もともと、当初の予定では戦艦として建造されたが、1922年のワシントン海軍軍縮条約で主力艦の保有に制限が設けられたこともあり、空母に設計が変更されることになった。1941年12月8日に太平洋戦争の始まりとなるアメリカ合衆国・ハワイの真珠湾攻撃に参加する。その半年後の1942年6月、太平洋戦争の分岐点と言われるミッドウェー海戦において、ミッドウェー島攻略を狙った大日本帝国海軍の動きがアメリカ軍の暗号解読で筒抜けになっており、アメリカ軍の待ち伏せ攻撃を受けた日本海軍は加賀をはじめ、赤城など空母4隻や重巡洋艦、多数の戦闘機を一挙に失って日本海軍は事実上、壊滅状態となった。なお、加賀では乗組員800名以上が犠牲となっている。
関連項目[編集]
- 八八艦隊
- ワシントン海軍軍縮条約
- 海軍休日
- 多段式空母
- 1943 ミッドウェイ海戦 - ステージ5のボスとして登場している。
- かが (護衛艦) - 海上自衛隊のいずも型護衛艦2番艦。