全国労働組合総連合
ナビゲーションに移動
検索に移動
全国労働組合総連合(ぜんこくろうどうくみあいそうれんごう、英語:National Confederation of Trade Unions)は、1989年に結成されたナショナルセンター。略称は全労連、Zenroren。本部所在地は東京都文京区湯島2-4-4 全労連会館4F。
役員[編集]
歴代議長[編集]
代 | 議長 | 所属組合 | 在任期間 |
---|---|---|---|
1 | 松本道広 | 日本医療労働組合連合会(日本医労連) | 1989年11月(結成大会) ‐ 1990年7月 |
2 | 大江洸 | 日本自治体労働組合総連合(自治労連) | 1990年7月(第3回定期大会) ‐ 1994年7月 |
3 | 三上満 | 全日本教職員組合(全教) | 1994年7月(第11回定期大会) ‐ 1996年7月 |
4 | 小林洋二 | 日本自治体労働組合総連合(自治労連) | 1996年7月(第15回定期大会) ‐ 2002年7月 |
5 | 熊谷金造 | 日本国家公務員労働組合連合会(国公労連) | 2002年7月(第20回定期大会) ‐ 2006年7月 |
6 | 坂内三夫 | 日本医療労働組合連合会(日本医労連) | 2006年7月(第22回定期大会) ‐ 2008年7月 |
7 | 大黒作治 | 日本自治体労働組合総連合(自治労連) | 2008年7月(第23回定期大会) ‐ 2014年7月 |
8 | 小田川義和 | 日本国家公務員労働組合連合会(国公労連) | 2014年7月(第27回定期大会) ‐ 2020年7月 |
9 | 小畑雅子 | 全日本教職員組合(全教) | 2020年7月(第30回定期大会) ‐ 現職 |
歴代事務局長[編集]
代 | 事務局長 | 所属組合 | 在任期間 |
---|---|---|---|
1 | 熊谷金道 | 日本国家公務員労働組合連合会(国公労連) | 1989年11月(結成大会) ‐ 2000年7月 |
2 | 坂内三夫 | 日本医療労働組合連合会(日本医労連) | 2000年7月(第19回定期大会) ‐ 2006年7月 |
3 | 小田川義和 | 日本国家公務員労働組合連合会(国公労連) | 2006年7月(第22回定期大会) ‐ 2014年7月 |
4 | 井上久 | 日本医療労働組合連合会(日本医労連) | 2014年7月(第27回定期大会) ‐ 2016年12月死去 |
5 | 野村幸裕 | 日本自治体労働組合総連合(自治労連) | 2018年7月(第29回定期大会) ‐ 2020年7月 |
6 | 黒澤幸一 | 日本医療労働組合連合会(日本医労連) | 2020年7月(第30回定期大会) ‐ 現職 |
加盟単産[編集]
結成時点の加盟組織[編集]
組合名 | 略称 | 組合員数[1] | 備考 |
---|---|---|---|
全日本金属情報機器労働組合 | JMIU | 12,000 | 全国金属労働組合から分裂した組織。1994年まで全労協にも加盟。 |
全労連・全国一般労働組合 | 全労連・全国一般 | 40,000 | 全国一般労働組合から分裂した組織。 |
全日自労建設一般労働組合 | 建設一般全日自労 | 47,046 | 統一労組懇、総評加盟。 |
全国自動車交通労働組合総連合会 | 自交総連 | 37,006 | 統一労組懇加盟。 |
全日本運輸一般労働組合 | 運輸一般 | 15,393 | 統一労組懇、総評加盟。 |
全国鉄動力車労働組合 | 全動労 | 1,402 | 統一労組懇加盟。 |
全国検数労働組合連合 | 検数労連 | 3,000 | 統一労組懇加盟。 |
全国印刷出版産業労働組合総連合会 | 全印総連 | 9,873 | 総評加盟。 |
日本映画放送産業労働組合 | 映産労 | 60 | |
通信産業労働組合 | 通信労組 | 800 | 統一労組懇加盟。 |
全国地方銀行従業員組合連合会 | 地銀連 | 600 | 統一労組懇加盟。 |
全国信用金庫信用組合労働組合連合会 | 全信労 | 13,587 | 統一労組懇加盟。 |
全国生協労働組合連合会 | 生協労連 | 34,013 | 統一労組懇加盟。 |
全日本商業労働組合 | 全商業 | 3,000 | 統一労組懇加盟。 |
日本医療労働組合連合会 | 日本医労連 | 152,330 | 統一労組懇、総評加盟。 |
全国福祉保育労働組合 | 福祉保育労 | 10,500 | 統一労組懇加盟。 |
日本育英会労働組合 | 育英労 | 300 | |
全国社会保険診療報酬支払基金労働組合 | 全基労 | 125 | 統一労組懇加盟。 |
農村労働組合全国連合会 | 農村労連 | 10,000 | 統一労組懇加盟。 |
全日本年金者組合 | 年金者組合 | 15,000 | |
日本国家公務員労働組合連合会 | 国公労連 | 138,492 | 統一労組懇、総評加盟。 |
自治体労組全国連絡協議会 | 自治体労組全国連絡協 | 300,000 | 全日本自治団体労働組合から分裂した組織。 |
全日本教職員組合協議会 | 全教 | 180,000 | 統一労組懇加盟。日本教職員組合から分裂した組織。 |
日本高等学校教職員組合 | 日高教 | 30,110 | 統一労組懇加盟。 |
郵政産業労働組合 | 郵産労 | 1,700 | |
(オブザーバー加盟)住宅・都市整備公団労働組合 | 住都労 | 2,800 | 統一労組懇加盟。 |
(オブザーバー加盟)日本原子力研究所労働組合 | 原研労 | 1,000 |
統一労組懇加盟単産は18組合。統一労組懇加盟で全労連に加盟していない単産は、日本民間放送労働組合連合会(民放労連)、全日本損害保険労働組合(全損保)、外国銀行従業員組合連合会(外銀連)、全国農業協同組合労働組合連合会(全農協労連)の4組合。地方組織は正式加盟39、オブザーバー2都道府県[2]。
現在の加盟単産[編集]
組合名[3] | 略称 | 組合員数[4] | 備考 |
---|---|---|---|
全日本建設交運一般労働組合 | 建交労 | 18,531 | |
日本金属製造情報通信労働組合 | JMITU | 5,247 | |
全国自動車交通労働組合総連合会 | 自交総連 | 11,245 | |
全国検数労働組合連合 | 検数労連 | 1,063 | |
全国生協労働組合連合会 | 生協労連 | 63,221 | |
全労連・全国一般労働組合 | 全労連・全国一般 | 21,692 | |
全繊維産業労働組合 | 繊維産労 | 216 | |
全国金融労働組合連合会 | 金融労連 | 3,805 | |
全国印刷出版産業労働組合総連合会 | 全印総連 | 3,189 | |
映画演劇労働組合連合会 | 映演総連 | 1,287 | |
日本医療労働組合連合会 | 日本医労連 | 151,301 | |
全国福祉保育労働組合 | 福祉保育労 | 10,419 | |
全日本年金者組合 | 年金者組合 | 117,011[5] | |
日本国家公務員労働組合連合会 | 国公労連 | 57,762 | |
日本自治体労働組合総連合 | 自治労連 | 133,800 | |
全日本教職員組合 | 全教 | 60,387 | |
郵政産業労働者ユニオン | 郵政ユニオン | 2,412 | |
特殊法人等労働組合連絡協議会 | 特殊法人労連 | 938 | |
(オブ加盟)日本民間放送労働組合連合会 | 民放労連 | 7,885 |
現在の加盟地方組織[編集]
出典:[6]
|
|
出典[編集]
- ↑ 法政大学大原社会問題研究所編『日本労働年鑑 第60集 1990年版』労働旬報社、1990年
- ↑ 法政大学大原社会問題研究所編『日本労働年鑑 第60集 1990年版』労働旬報社、1990年、227頁
- ↑ 加盟単産 全労連、2021年10月10日閲覧。
- ↑ 「労使関係総合調査(労働組合基礎調査) / 令和2年労働組合基礎調査 報告書 別表」。労働組合員数は単位労働組合又は単一労働組合のいずれか多い方の数値。年金者組合は公称。
- ↑ 年金者組合とは 全日本年金者組合、2021年10月10日閲覧。
- ↑ 加盟地方組織 全労連、2021年10月10日閲覧。