仙山トンネル

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが仙山トンネルの項目をおカタく解説しています。

仙山トンネルとは、宮城県仙台市太白区山形県山形市の間にあるトンネル。

概要[編集]

仙山線奥羽山脈を越える奥新川駅面白山高原駅間に位置する。

全長は5361mで、列車は4~5分ほどでトンネルを通過する。 このトンネルはとにかくうるさいことで有名でGoogle先生で「仙山トンネル」と調べると、候補に「仙山トンネル うるさい」が出てくるほど。 初版投稿者も実際に仙山線でこの区間を通ったが、自動放送が意味をならさないくらいうるさかった。

単線だが、途中に列車交換できる設備のある信号場がある。 北側の国道48号の通る関山峠国道286号山形自動車道の通る笹谷峠もルートに検討されたが、このルートに決定された。

1937年(昭和12年)に開通したトンネルで、開通当時としては上越線清水トンネル東海道線丹那トンネルに次ぐ国内3位の長さで、開通時から直流電化が実施された[注 1]

なお、トンネル内の交換設備で列車交換を行う列車は、2023年3月17日現在定期列車で設定されなかったが、翌日のダイヤ改正後に設定された。

別名仙山隧道または面白山トンネル

関連項目[編集]

[編集]

  1. 1968年に交流電化に転換。