京都東インターチェンジ
京都東インターチェンジ | |
---|---|
所属路線 | E1 名神高速道路 |
IC番号 | 32 |
標識表記 | 京都東 湖西道路 山科 |
起点からの距離 | 477.9 km |
接続する一般道 | 国道1号 京都府道143号四ノ宮四ツ塚線(三条通) |
供用開始日 | 1963年7月16日 |
通行台数 | 34,619台/日(2006年度) |
所在地 | 〒607-8116 京都府京都市山科区小山鎮守町34-1 |
京都東インターチェンジ(きょうとひがしインターチェンジ)とは、京都府京都市山科区東端、滋賀県大津市に近い場所にある、名神高速道路のインターチェンジである。
概要[編集]
所在地は京都市山科区小山。接続する一般道路は国道1号(五条バイパス)が通じている。名神高速道路の起点である小牧ICからの距離は約131km。入口にある標識は、左は「名古屋」、右は「大阪・神戸」。
名神高速道路が計画された当初の予定では日本道路公団により、現在の京都東ICがその隣にある『大津IC』として公表されていた。これに対して、当時の大津市長上原茂次が「それでは大津ICとは言えない、京都市内にあるではないか」と猛抗議したため、当初大津SAのみの予定であった場所に急遽大津ICが併設されたという。この逸話がどこまで確からしいかは不明だが、京都東ICの流入路は京都市側に大きく開けているし、京都市中心部の玄関口としても機能し、大津ICとの距離も近い。こうして、当初大津ICと仮称されていたこのインターチェンジは1963年7月16日、『京都東IC』として設置された。
なお、当ICの名称については、駅名に倣い「東-京都(ひがし-きょうと)IC」と方角‐地名の順で命名すると、関東地方の南西部に位置する都道府県である「東京-都(とうきょう-と)」や、東名高速道路の起点である「東京IC」と混同するため、どうしても「京都-東IC」と地名‐方角の順の命名でなければならないとされる。よって高速道路では方角を伴う場合、東大阪などそういう地名でない限り、地名‐方角の順でインターチェンジなどの名称が命名されるのが通例となった、とする意見があり、京都東ICはその走りとも言われている[注釈 1]。
一時期、Wikipediaの「周辺施設」節に「京都餃子の王将」と書かれていた[1]。このインターチェンジのそれなりに近くには実際に餃子の王将京都東インター店があるが、投稿者はよほどこの王将に思い入れがあったのだろうか。
脚注[編集]
- 注釈
E1名神高速道路の施設一覧 |