上杉憲寛

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

上杉 憲寛/足利 晴直(うえすぎ のりひろ、?/あしかがはるただ - 天文20年2月24日1551年3月31日))は、戦国時代武将大名関東管領である。

生涯[編集]

父は第3代古河公方足利高基[1]。母は宇都宮成綱の娘・瑞雲院。兄弟に第4代古河公方の足利晴氏足利高実雲岳ら。子に上杉義勝。幼名は賢寿王丸[1]。通称は四郎[1]。足利姓の時の姓名は足利 晴直(あしかが はるなお)という[1]

関東管領の上杉憲房には50歳を過ぎても嫡子に恵まれなかったため、憲寛は憲房の養子に迎えられた[1]。憲房には晩年になってようやく実子の上杉憲政が生まれていたが、大永5年(1525年)に憲房が死去した時にはまだ幼児だったため、憲寛が関東管領職と山内上杉氏家督を継承した[1]

しかし享禄4年(1531年)に憲政に攻められて上総宮原に逃亡し、関東管領職を憲政に譲った[1]関東享禄の内乱)。その後は足利姓に戻り晴直と名乗った。

天文20年(1551年)2月24日に死去。孫の宮原義照はその地名により宮原氏を称し、江戸幕府旗本となった。

脚注[編集]

  1. a b c d e f g 『戦国人名事典コンパクト版』 1990年、P134

参考文献[編集]

  • 『戦国人名事典コンパクト版』 阿部猛、西村圭子、新人物往来社、1990年9月 ISBN 4-404-01752-9