レオポン
レオポン | |
---|---|
分類 | |
界 | 動物界 |
門 | 脊椎動物門 |
綱 | 哺乳綱 |
目 | 食肉目 (ネコ目) |
科 | ネコ科 |
属 | ヒョウ属 |
種 | レオポン |
名称 | |
学名 | Panthera pardus♂ × P. leo♀ |
和名 | レオポン |
英名 | Leopon |
保全状況 |
概要[編集]
名前は、「leopard」の「leop」と「lion」の「on」を組み合わせたかばん語である[1][2]。レオポンと反対に、雄のライオンと雌のヒョウの雑種は、「ライパート (Lipard)」と呼ばれる。
記録されている最古のレオポンは、1910年にインドのコールハープルで誕生した。
このインドのレオポンは2頭生まれたが、その内1頭が2か月後に亡くなった。残った一頭は1912年時点でも生存していたことが記録されている。
異種交雑すると生殖能力がなくなることが多く、レオポンも生殖能力がなかった[1]。
異種を交配されるのは「自然の摂理に反する」と批判があり、1965年以降、レオポンは作られていない[3][4]。
体[編集]
体長は、ヒョウより大きい。体毛は、ライオンの幼獣のような淡黄褐色[5]。
薄い黒褐色のヒョウ紋があり、雄はたてがみがある。尾は房状になっている[5][3]。
頭部と4肢は、ライオンに近く、耳はライオンと同じ。胴部は、ヒョウの幼獣に似る[5]。
妊娠期間は、ライオン[注 1]とヒョウ[注 2]の中間の106日である。
日本のレオポン[編集]
日本では、阪神パークでレオポンが生まれた事例がある。
レオポンを生ませるために、1955年から生後1年未満のオスのヒョウの「
1959年11月2日16時半に第1号になったオスのレオポンが生まれ、翌日の早朝に第2号となるメスが誕生した。名前は、公募から「レオ吉」「ポン子」と命名された[2]。
平日でも阪神パークのレオポン舎に観客が押し寄せ、魔法瓶や市販薬のキャラクターになるほど人気があった[3]
1965年には「ジョニー」「チェリー」「ディジー」の3頭が誕生している[4][2]。
1985年7月に、最後のレオポンの個体であるジョニーが老衰で死亡した[3][1]。
剥製[編集]
5頭は剥製になり、阪神パークが閉園後、西宮市や天王寺動物園、国立科学博物館に引き取られた[4]。
2015年11月の17~22日に、兵庫県西宮市の市立北口ギャラリーで、市制90周年を記念し「レオ吉」と「ポン子」の剥製が展示"[4]。
西宮市に引き取られたジョニーの剥製は、リゾ鳴尾浜で常設展示されていたが[4]、COVID-19の影響で2020年11月に廃業し、保存・展示場所をどこにするか検討している[3][6]。
ジョニーの剥製は、日光が当たる場所に置いてあったため、退色が進行しており、ヒョウ紋が薄くなっている[6]。
関連項目[編集]
脚注[編集]
- 注釈
- 出典
- ↑ a b c ブルーバックス編集部 (2021年7月19日). “ヒョウとライオンから生まれた「レオポン」、最後の一頭が亡くなった日”. gendai.media 2022年9月2日閲覧。
- ↑ a b c d 田中真治 (2002年10月5日). “幻のレオポン、はく製はどこへ 来春閉園の阪神パーク”. www.kobe-np.co.jp (神戸新聞) 2022年5月23日閲覧。
- ↑ a b c d e 山岸洋介 (2021年3月13日). “懐かしのレオポン…安住の地はどこに 地元施設がコロナで廃業”. www.kobe-np.co.jp (神戸新聞) 2022年5月23日閲覧。
- ↑ a b c d e “ちょい怖?西宮で「レオポン」の剥製展示 昭和30年代生まれ、阪神パークで飼育”. www.sankei.com (産経新聞). (2015年11月18日) 2022年5月23日閲覧。
- ↑ a b c 森岡義成「レオポンの創造について」、『日本獣医師会雑誌』第13巻第4号、日本獣医師会、1960年、 172-173頁、 。
- ↑ a b 山岸洋介 (2021年3月14日). “レオポン続く受難 17年で毛皮退色 展示施設廃業で“すみか”失う”. www.kobe-np.co.jp (神戸新聞) 2022年5月23日閲覧。