ニホンタヌキ
ナビゲーションに移動
検索に移動
ニホンタヌキ | |
---|---|
分類 | |
界 | 動物界 |
門 | 脊索動物門 |
綱 | 哺乳綱 |
目 | 食肉目 |
科 | イヌ科 |
属 | タヌキ属 |
種 | ニホンタヌキ |
名称 | |
学名 | Nyctereutes viverrinus Temminck, 1838 |
和名 | ニホンタヌキ (日本狸) |
英名 | Japanese raccoon dog |
保全状況 | |
IUCNレッドリスト | 低危険種 (IUCN 3.1) |
概要[編集]
ニホンタヌキは、雑食性で、果物や穀物、昆虫や蟹などの無脊椎動物、カエルや魚類などの小型脊椎動物を食べる。
顎が大きく、食性から下顎が頑丈である。
頭骨は、平均102mm。染色体は2n=38。
タイリクタヌキとは、染色体数が異なる為、交雑しない。
分類[編集]
ニホンタヌキは、コンラード・テミンクにより日本動物誌内で新種記載された。次第に大陸産タヌキと同種とされ、亜種とされるようになっていった。
2015年にKimらより発表された論文で、2013年の染色体・分子学的研究とこの研究で行われた形態学的解析で、遺伝子的にも形状的にも独立種とされた[1]。
亜種[編集]
ニホンタヌキには、2亜種に分かれるとされる。
- ホンドタヌキ Nyctereutes viverrinus viverrinus Temminck, 1838
- 本州・四国・九州に分布する。ニホンタヌキの基亜種である。
- エゾタヌキ Nyctereutes viverrinus albus Hornaday, 1904
- 北海道に生息する。長らくホンドタヌキのシノニムとされていたが、2015年の研究により形状的な差から独立亜種であるとされた[1]。
脚注[編集]
- ↑ a b Sang-In, Kim; Tatsuo, Oshida; Hang, Lee; Mi-Sook, Min; junpei, Kimura (2015). “Evolutionary and biogeographical implications of variation in skull morphology of raccoon dogs (Nyctereutes procyonoides, Mammalia: Carnivora)”. Biological Journal of the Linnean Society (Linnean Society) 116 (4): 856-872. .