デブタレント

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
デブタレから転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動

デブタレントとは、自身の肥満体型を売り物にしている芸能人の総称。略してデブタレ。一般的には肥満体型の芸能人を指すが、歌手・元スポーツ選手などを指すこともある。

概要[編集]

バラエティ番組では「トークが面白い」ということや「スタイルやルックスが良い人(=イケメン)の比較対象として」「罰ゲーム要員」でキャスティングされることがある。

「画面が明るくなる」点は、最近はルックスやスタイルの良いタレントに取られつつある。

また、その体型から「食べ物をおいしそうに食べる」と料理番組に出演したり、ダイエット企画にもしばしば起用される。

日本においては、2000年に放送開始したテレビ東京系の『debuya』(後に『元祖!でぶや』)で初めて「デブタレント」を番組の中心に起用し、そこから徐々に「デブタレ」が注目されるようになった。

デブタレントのあり方[編集]

デブタレントの定義はあいまいである。自身の体型をネタにしたコンサートを開いたことがある歌手の森公美子や、ダイエットに取り組む様子がドキュメンタリー番組で放送された[1]元大相撲力士のKONISHIKIは、タレントとしても活動しているが、どちらも「デブタレント」と認識されている。一方で、現役のスポーツ選手(力士プロレスラー)や文化人などは、バラエティ番組に出演していても、一般的に「デブタレント」とは呼ばれない。

体重体脂肪率などにも明確な基準はない。たとえば、パパイヤ鈴木は自身をデブタレントと称しているが、体重は100キログラムを超えるか超えないか程度(その後ダイエットに成功して70キロ前後)であり、ダンサーとしても活動しているため意外と筋肉質である。作曲家小林亜星俳優渡辺徹は、ダイエットに成功した後でも、太っていたころのイメージで扱われることがある。

デブタレントとして芸能活動を続けるためには肥満体を維持しながらも健康でなければいけないため、スポーツジムに通ったり、番組以外では食事制限をしていたり、草野球チームを結成するなどしている者もいる。ただ太ればいいというだけではなく、自身が肥満が原因で死亡した場合、他のデブタレに迷惑がかかる(肥満は万病の元と呼ばれており、他のタレントがやせなければならない状況になりかねないため)という認識がほぼ共通して存在する。松村邦洋のように病気を機にデブタレントからの脱却を表明した例もある[2]

大方のデブタレ(と呼ばれる芸能人)は高木ブーを「神様」、ウガンダ・トラを「会長」と呼ぶことが多い。また現在では石塚英彦(「横綱」)・伊集院光松村邦洋(「キング」)・内山信二の4人を「デブタレ四天王」と呼ぶことが多い。

小説における「デブタレント」[編集]

富田将吾による小説『リアクション☆スター』の作中では、リアクション芸人日本代表チーム内のポジションとして「大食いデブ枠」というものがある。定数は5で、他のポジションが平均して1〜2という中、異例の扱いとなっている。この作品では他にも「(大食いデブが)チームの命運を左右するまでの影響力がある」など、著者の「大食いタレント」に対する何らかの尊敬の念を窺わせる文章が見受けられる。

この「大食いデブ枠」入りしたメンバーは、「松倉太」(松村邦洋がモデルだと思われる)、「内井戸真一」(同・内山信二)、「リフレッシュ大明神」(同・グレート義太夫)、「石坂健太郎(ポンチジャマイカンズ)」(同・石塚英彦ホンジャマカ))、「袋小路豆男」(同・伊集院光)の5名。ちなみに、「大食いデブ枠」から落選(日本代表落ち)したのが、「ボゴンタ」(同・ウガンダ・トラ)、「七併太」(同・三瓶)。

主なデブタレント[編集]

他多数


脚注[編集]

[ヘルプ]

関連項目[編集]