カトリック神田教会
カトリック神田教会(かとりっくかんだきょうかい)は、東京都千代田区西神田にあるカトリックの教会である。聖堂は登録有形文化財(建造物)に指定されている。聖堂内の右脇祭壇に聖フランシスコ・ザビエルの遺骨が安置されている。
沿革[編集]
1872年(明治5年)に三番町に「ラテン学校」を作り、諸外国語を教えるという名目で、将来の邦人司祭育成のベースを作った。英語・フランス語・ドイツ語の他、ラテン語を教えた。1873年(明治6年)2月24日に禁教の高札を撤去し、キリスト教禁止が緩和された。1874年(明治7年)1月に三つの旗本屋敷(約3000坪)をフランス公使ベルトミーの斡旋によって入手し、神田猿楽町に移転し、70畳敷きの大広間を聖フランシスコ・ザビエルに捧げる聖堂として設置し、神田教会が発足した。
1877年(明治10年)8月、ラテン学校は閉鎖となり、神田教会の初代主任司祭としてペティエ師が任命された。1881年(明治14年)、シャルトルの聖パウロ修道女会が、神田教会の敷地内に設置され後に白百合学園となる学校事業(施療院・孤児院・小学校)を開始した。1888年(明治21年)1月、ヘンリック師を長とする5名のマリア会員が神田教会で日本語の学習を開始し、暁星学園のもととなる教育修道会を始めた。
1896年(明治29年)に第3代主任司祭パピーノ師が設計した本格的なゴシック式聖堂は1913年(大正2年)2月20日の神田一帯の大火で焼失した。 1915年(大正4年)に落成した聖堂は1923年(大正12年)、関東大震災で焼失した。
1928年(昭和3年)、鉄筋コンクリート造り(一部鉄骨造)のルネッサンス・ロマネスク様式による聖堂が再建された。1945年(昭和20年)の東京大空襲の難は免れている。 2002年2月14日、カトリック神田教会聖堂として国登録有形文化財(建造物)に登録された[1]。
概要[編集]
- 名称:カトリック神田教会[2]
- 責任者:江部純一
- 住所:〒101-0065 東京都千代田区西神田1-1-12
- 教会堂名:聖フランシスコ・ザビエル
- 設計:マックス・ヒンデル
- 建築年:1928年
- 延坪:212坪(701㎡)
- 構造:鉄骨鉄筋コンクリート造平屋一部2階建、瓦葺、建築面積643㎡
- 指定:登録有形文化財(建造物)
- 礼拝時間
- 主日のミサ 日曜日 10:00
- 週日のミサ 金曜日 10:30
- 交通:JR・水道橋駅東口下車 徒歩7分、地下鉄・都営三田線水道橋駅A1出口 徒歩8分
- 聖書講座
結婚式[編集]
聖堂で結婚式を行うことができる。カトリック信者でなくとも受け付るが、挙式を引き受けする条件に次の4つがある。
- ①教会が祈りの場であることを正しく理解していること。
- ②初婚同士であること。
- ③結婚講座を受けていただくこと。
- ④キリスト教の結婚式の意義を理解した上でお申込みいただくこと。
参考文献[編集]
- ↑ カトリック神田教会聖堂千代田区観光協会
- ↑ カトリック神田教会