オオキンブナ

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

オオキンブナ(大金鮒,Carassius buergeri buergeri)とは、コイ目コイ科に属するC. buergeriの亜種である。

概要[編集]

中部地方近畿地方中国地方四国地方九州地方北部の河川中・下流や湖沼に生息する。

雑食性で、特に底生動物を好む。

4月から6月に産卵する。2倍体である。

オオキンブナには雌雄両方存在する。

形状[編集]

背面がオリーブ色を帯びている褐色で、腹側は黄色っぽい銀白色である。

ギンブナよりも体高が低い。

背鰭の基底は同属の他種と比べ短く、分岐軟条は14-16本である。

分類[編集]

本亜種は、コンラート・テミングヘルマン・シュレーゲルにより1846年に記載された。 C. buergeriの基亜種である。

Carassius auratusの亜種とする説もある。