1967年・1968年の東京オリオンズのユニフォーム

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

1967年・1968年の東京オリオンズのユニフォームとは、千葉ロッテマリーンズの前々身・東京オリオンズが1967年1968年の2年にわたって使用していたロサンゼルス・ドジャーズ型デザインのユニフォームの事を指す。ドジャース型デザインは球団名が「ロッテオリオンズ」に代わった1969年1972年まで受け継がれるが(※ 1971年の開幕前にロッテに正式譲渡される)、「東京オリオンズ」のユニフォームとしては最終型デザインであるため短命ユニフォームとして扱った。

デザイン[編集]

帽子・アンダーシャツ・ストッキングの色は青 。ホーム用は地色がアイボリーホワイト、胸のOrionsロゴと背番号が赤で胸番号は青。1967年のみ襟・袖・ズボンに赤ライン。ビジター用は地色がグレー、胸のTOKYOロゴと背番号が青で胸番号は赤。ユニフォーム上着左袖に「桃太郎」マーク。帽子マークは赤で白縁取りのT。スパイクシューズは黒のラインなし。

概要[編集]

「ラッパ」の愛称で知られる永田雅一をオーナーとする大映ユニオンズ毎日オリオンズが合併して大毎オリオンズが誕生したのは1958年の事だが、誕生以来ユニフォームは毎日のデザインが踏襲されていた(※ ホーム縦縞・ラインはなし)しかし永田が1964年毎日新聞社側に諮らずにチーム名を大毎オリオンズから東京オリオンズに変更。これに怒った毎日新聞社が資本を引き上げ、共同経営から完全撤退した。

1967年、毎日時代からの伝統であったホーム用の縦縞ユニフォームからデザインを一新、米大リーグのロサンゼルス・ドジャーズをモデルにしたデザインを採用した。ドジャーズ型デザインは近鉄バファローズが前年(1966年)既に採用しており、1987年には中日ドラゴンズも「本家」ドジャーズそっくりのデザインを採用している。

毎日側が球団経営から撤退し、大映の単独経営に移行した時期は映画産業が斜陽の真っ只中であり、大映自体も永田によるワンマン経営の煽りを受け、業績も次第に悪化するようになるが、永田の盟友である岸信介元首相の斡旋により、菓子の製造販売を主業とするロッテに命名権を譲る形でチームを維持するというアイディアにより、球団呼称を1969年にロッテオリオンズと改称された。東京オリオンズ末期に採り入れたドジャーズ型デザインユニフォームは、ホーム用、ビジター用共に胸のロゴを「LOTTE」に統一。ロッテオリオンズ初年度の1969年以降、1970年パ・リーグ優勝、永田が球団を手放しロッテが親会社となった1971年を経て、東京球場が閉鎖された1972年まで使用され続けた。

桃太郎のペットマークはロッテオリオンズとなった後も、「TOKYO」を「LOTTE」に改変した上でしばらく使用され、1971年のファンブックの表紙にも描かれた。1974年の「ロッテオリオンズ子供の会」会員証ではデザインが異なるものも採用されたが、その後、ロッテ本社主導で制定された「バブル坊や」に交代した。

補足事項[編集]

1969年チームがロッテオリオンズに変更された際の変更箇所は以下の通りである。

  1. 帽子のマークがLとOを掛け合わせ間に星が挿入されたデザインに変更。(※ デザイン自体は1991年まで続く)
  2. 胸番号が廃止された。(※ 1973年に復活)
  3. ホーム・ビジター用共胸に「LOTTE」のロゴマーク。(※ 1973年にユニフォームデザイン変更に伴いゴシック体に代わるも1991年まで続く。)
  4. 桃太郎マークに代わって「Orions」のロゴが左袖に装着。(※ ホーム用・ビジター用共に青。)