1965年の近鉄バファローズのユニフォーム

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

1965年の近鉄バファローズのユニフォーム1962年1965年まで近鉄バファローズがチーム名を「バファロー」から変更した際初めて使用した通称ゴシック体ロゴユニフォーム時代のユニフォームのうちこの年のみ使用されていた胸番号デザインのユニフォームを指す。翌年筆記体初代ユニフォームに変更されたため便宜上短命ユニフォームとして扱った。

デザイン[編集]

帽子・アンダーシャツ・ストッキングは黒。ユニフォームの地色はホーム用白。ビジター用グレー。帽子のマークは猛牛マークではなくK+B。ユニフォームのロゴはホーム用がゴシック体のBUFFALOESでビジター用がモール書体のKINTETSU。共に黒を黄色で囲んだものであった。スパイクシューズは黒のラインなし。ここまでが1964年までと同じデザイン。相違点は…

  1. 襟袖ズボンラインが黒を黄色で囲んだものから黒のみに変更。
  2. 袖番号を廃止し胸番号を導入。(パシフィック・リーグでは5球団目だった。)

…の2点である。

概要[編集]

パ・リーグは1960年にファンサービスの一環として加盟6球団のユニフォームにズボン番号を書き加えることを義務付け、5球団がそれにならって採用しているがセントラル・リーグが同じ年に導入した胸番号と比べると見劣りした感があったため1961年東映フライヤーズを皮切りに胸番号に切り替えていき、1969年南海ホークスが切り替えたのを最後に廃止されている。近鉄もズボン番号から胸番号に切り替えているが近鉄がユニフォームに胸番号を導入したのはこの年。近鉄がズボン番号を廃止したのはニックネームがバファローからバファローズに変更された1962年だがこの時新調した通称ゴシック体ユニフォームに採用したのは6球団のうち唯一採用しなかった西鉄ライオンズが義務付けの折に採用した袖番号。袖番号を3年間使用してこの年から胸番号に変更したというわけである。

袖番号から胸番号に変更した理由は採用時の監督が別当薫でこの年から監督が岩本義行に交代するのに伴い別当カラーを薄めるという意図があったと思われる。ちなみに袖番号採用時代の成績は1963年に勝ち越しての4位が最高であとは最下位。ビジター用のみ袖番号を採用していたという実績のある広島東洋カープが採用していた1963年~1967年の成績が最高4位ですべてBクラスであったのだから胸番号に変更したのは正解だといえる。また、ユニフォームのラインを黒のみに変更しているがこれは当時ユニフォームが色こそ違えど読売ジャイアンツの真似だと悪評がたっていたためである。

この年近鉄は2年連続で最下位に沈む。そして岩本監督の要求により翌1966年初代筆記体ロゴユニフォームにフルモデルチェンジされた。このため胸番号変更バージョンはひっそりと姿を消している(初代筆記体ロゴユニフォームについては1973年の近鉄バファローズのユニフォームを参照)。