鷹司任子

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが鷹司任子の項目をおカタく解説しています。

鷹司 任子(たかつかさ あつこ、文政6年9月5日1823年10月8日) - 嘉永元年6月10日1848年7月10日))は、後の江戸幕府第13代将軍徳川家定がまだ家祥と名乗っていた将軍世子時代に迎えた最初の御簾中(正室)[1]

略歴[編集]

有君御方と称した。京都で生まれる。父は関白鷹司政煕で末娘。兄の関白・鷹司政通養女となる[1]

文政11年(1828年)11月25日に家祥と婚約天保2年(1831年)9月15日に江戸に下向し、天保12年(1841年)11月21日に江戸城西の丸において婚礼が行なわれた[1]

嘉永元年(1848年)6月10日、疱瘡により病死した。享年26。法名は天親院殿有誉慈仁智誠大姉。増上寺に葬られ、現在は墓は合葬されている。死後から1か月ほどたった7月22日に従二位追贈された。なお、彼女はが上手だったといわれている[1]

鷹司任子が登場する作品[編集]

脚注[編集]

[ヘルプ]

注釈[編集]

出典[編集]

  1. a b c d 卜部「江戸城大奥の女たち」P172

参考文献[編集]