第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

金子勝彦

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動

金子 勝彦(かねこ かつひこ、1934年昭和9年〉8月30日[1] - 2023年令和5年〉8月20日[1])は、日本の男性アナウンサー[1]。愛称は、ネコさん[2]。日本におけるサッカー実況の草分け的存在[3]

来歴・人物[編集]

神奈川県横浜市南区出身[1][3]横浜中学校・高等学校を経て中央大学法学部卒業[3]。 大学卒業後、1957年(昭和32年)、アナウンサーとして新日本放送に入社、スポーツ中継を担当[1]1964年(昭和39年)、東京12チャンネルにアナウンサーとして開局と同時に転籍、主な担当番組はスポーツ中継、東京オリンピック開会式、『三菱ダイヤモンドサッカー』など[1]1974年(昭和49年)、日本初の衛星生中継となったFIFAワールドカップ西ドイツ大会の決勝戦を実況した[1]1994年平成6年)、テレビ東京を定年退職、フリーとなる[1]2002年(平成14年)、Jリーグ特別功労賞受賞[4]2012年(平成24年)、放送界初の日本サッカー殿堂入り[1]

2023年令和5年)7月、神奈川県横浜市内の自宅で腰を強打して転倒、整形外科病院に緊急入院。その後リハビリのために転院したが、体調が急変し8月20日午後5時59分、肺炎のため神奈川県横浜市戸塚区の病院で死去[1]。88歳没[5]

中学・高校時代〜帰郷[編集]

横浜中学校・高等学校では漢文や古教科書で国語力を身に付ける[6]

神奈川県立希望ケ丘高等学校サッカー部出身の義弟が1963年(昭和38年)に起きた鶴見事故で事故死[3][6]。それを機に神奈川県横浜市に帰郷する[6]

脚注[編集]

  1. 以下の位置に戻る: a b c d e f g h i j “サッカー殿堂入り伝説アナ・金子勝彦さん88歳死去 「三菱ダイヤモンドサッカー」で司会・実況”. スポーツニッポン (スポーツニッポン新聞社). (2023年8月29日. https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/08/29/kiji/20230828s00002000648000c.html 2024年1月3日閲覧。 
  2. FOOTxBRAIN2012年10月6日のツイート
  3. 以下の位置に戻る: a b c d “金子勝彦さんが日本サッカー殿堂入り サッカー実況の草分け、放送界で初/横浜”. 神奈川新聞 (神奈川新聞社). (2012年9月9日. https://www.kanaloco.jp/sports/entry-106774.html 2024年1月3日閲覧。 
  4. 掲額者 金子 勝彦”. 日本サッカー協会. 日本サッカー殿堂. 日本サッカー協会. 2024年1月3日確認。
  5. “金子勝彦さん死去 88歳 元テレビ東京アナ「サッカーを愛する皆さん、ご機嫌いかがでしょうか」で20年”. スポーツ報知 (報知新聞社). (2023年8月29日. https://hochi.news/articles/20230828-OHT1T51202.html 2024年1月3日閲覧。 
  6. 以下の位置に戻る: a b c “金子 勝彦さん | 日本で初めてサッカーW杯の衛星生中継で実況するなどアナウンサーとして活躍する”. タウンニュース南区版 (タウンニュース社). (2014年6月12日. https://www.townnews.co.jp/0114/2014/06/12/239914.html 2024年1月3日閲覧。