第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

諫早駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動
諫早駅
いさはや
Isahaya
(雲仙・島原口)
所在地 長崎県諫早市永昌町1番1号
所属事業者 九州旅客鉄道(JR九州)
島原鉄道
電報略号 イハ
駅構造 地上駅
ホーム JR 2面4線
島原鉄道 1面1線
開業年月日 1898年明治31年)11月27日
乗入路線 4 路線
所属路線 長崎本線
キロ程 100.4km(鳥栖起点)
東諫早 (2.6km)
(2.8km) 西諫早
所属路線 大村線
キロ程 47.6km(早岐起点)
岩松 (7.6km)
所属路線 島原鉄道線
キロ程 0.0km(諫早起点)
(1.5km) 本諫早
所属路線 西九州新幹線
キロ程 44.7km(武雄温泉起点)
新大村 (12.5km)
(24.9km) 長崎
備考 共同使用駅(JR九州の管轄駅)
直営駅
みどりの窓口

諫早駅(いさはやえき)は、長崎県諫早市にある九州旅客鉄道(JR九州)・島原鉄道の鉄道駅である。島原鉄道での副駅名は「雲仙・島原口駅」。

概要[編集]

長崎 - 諫早間は新幹線で9分で結ばれる。

乗り入れ路線の内、JR大村線島原鉄道線が始発駅となっている。

駅構内[編集]

JR[編集]

この節は執筆の途中です この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!

島原鉄道[編集]

1面1線の駅である。このため、側線のある東隣の本諫早駅までの1区間列車が多い。

駅周辺[編集]

諫早市街地の西寄りに所在

外部リンク[編集]

JH 長崎本線の駅一覧
博多方面<<)鳥栖 - 新鳥栖 - 肥前麓 - 中原 - 吉野ケ里公園 - 神埼 - 伊賀屋 - 佐賀 - 鍋島 - (臨)バルーンさが - 久保田(>>唐津方面) - 牛津 - 江北(>>有田・佐世保方面) - 肥前白石 - 肥前竜王 - 肥前鹿島 - 肥前浜 - 肥前七浦 - 肥前飯田 - 多良 - (里信号場) - 肥前大浦 - (土井崎信号場) - 小長井 - 長里 - 湯江 - 小江 - 肥前長田 - 東諫早 - (大村・佐世保方面<<)諫早 - 西諫早 - 喜々津 - 市布 - 肥前古賀 - 現川 - (肥前三川信号場) - 浦上 - 長崎
長崎本線(廃止区間) 長崎 - 長崎港
長与支線(旧線) 喜々津 - 東園 - 大草 - 本川内 - 長与 - 高田 - 道ノ尾 - 西浦上 - 浦上
大村線の駅一覧
佐世保方面 <<)早岐 - ハウステンボス - 南風崎 - 小串郷 - 川棚 - 彼杵 - 千綿 - 松原 - 大村車両基地 - 竹松 - 新大村 - 諏訪 - 大村 - 岩松 - 諫早(>>長崎方面
JR九州管轄 Shinkansen jrk.svg 西九州新幹線の駅一覧
営業中 武雄温泉 - 嬉野温泉 - 新大村 - 諫早 - 長崎
構想中 新鳥栖佐賀武雄温泉
諫早 - 本諫早 - 小野 - 干拓の里 - 森山 - 釜ノ鼻諫早東高校 - 愛野 - 阿母崎 - 吾妻 - 古部 - 大正 - 西郷神代 - 多比良 - 有明湯江 - 大三東松尾 - 三会 - 島原霊丘公園体育館 - 島原船津 - 島原港 
2008年廃止区間:島原外港 - 秩父が浦 - 安徳 - 瀬野深江 - 深江 - 布津新田 - 布津 - 堂崎 - 蒲河 - 有家 - 西有家 - 龍石 - 北有馬 - 常光寺前 - 浦田観音 - 原城 - 有馬吉川 - 東大屋 - 口之津 - 白浜海水浴場前 - 加津佐