第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

西武球場前駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動
西武球場前駅
改札口
改札口
せいぶきゅうじょうまえ
Seibukyūjō-mae
所在地 埼玉県所沢市上山口2090-3
所属事業者 西武鉄道
駅構造 地上駅
ホーム 3面6線(狭山線)
1面2線(山口線)
開業年月日 1929年昭和4年)5月1日(狭山湖駅)
乗入路線 2 路線
所属路線 SI狭山線
駅番号 SI41
キロ程 4.2km(西所沢起点)
SI40 下山口 (2.4km)
所属路線 SY山口線(レオライナー)
駅番号 SY03
キロ程 2.8km(多摩湖起点)
SY02 西武園ゆうえんち (2.5km)
備考 1944年(昭和19年)2月に営業休止。
1951年(昭和26年)10月に営業再開。
1979年(昭和54年)3月に狭山湖駅から改称。

西武球場前駅(せいぶきゅうじょうまええき)とは、埼玉県所沢市にある西武鉄道の駅。

概要[編集]

西武狭山線西武山口線が乗り入れる。駅番号は狭山線がSI41 山口線がSY03

プロ野球埼玉西武ライオンズの本拠地である西武ドーム最寄り駅で、プロ野球公式戦開催時は勿論のこと、ここを会場に行われるイベント・ライブ・コンサート開催時も大変混雑する。

駅構造[編集]

駅構造

狭山線[編集]

3面6線の頭端式ホームである1〜6番線があるが、定期列車1番線のみを使用し、2〜6番線は試合・イベント時の臨時列車のみが使用する。[1]

山口線[編集]

1番線の南にある島式ホーム7・8番線を使用する[2]。2面ホームの合流後すぐに山口車両基地への入出庫線がある。

西武ドームの敷地を避けるため出発直後は急カーブでUターンするような経路を取る。

周辺[編集]

駅を出てすぐの場所に西武ドームがある。その他西武ライオンズの関係施設も点在する他、テニスコート、狭山不動尊・金乗院、季節限定営業のところざわのゆり園、屋内スキー場がある。

バス路線[編集]

西武バスがプロ野球公式戦開催時やイベント開催時にのみ上北台駅立川駅行の臨時路線バスを運行することがあるが、平常時は路線バスの乗り入れはない。

脚注[編集]

  1. その中でも、6番線は臨時特急「ドーム」のみが使用する
  2. 営業再開が狭山線のほうが早かったことから、番号が配列どおりになっていない。また、西武鉄道において最も大きいホーム番号でもある。

外部リンク[編集]


SI 西武狭山線の駅一覧
所沢・池袋方面<<) 西所沢 - 下山口 - *上山口 - 西武球場前
*打消線は廃駅
SY 西武山口線の駅一覧
多摩湖 - 西武園ゆうえんち - (東中峯信号場) - 西武球場前