耿紀

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

耿 紀(こう き、? - 218年)は、中国後漢末期の政治家季行(きこう)。

生涯[編集]

耿紀は後漢の始祖である光武帝に仕えた名将・耿国の末裔とされる。若い頃から曹操丞相府の属官となり、その名声を曹操から高く評価されて侍中に昇進し、少府を代行した。しかし218年、曹操の専横に憤って吉本金禕韋晃らと共に許昌において反乱を起こした[1]建安23年の変)。しかし反乱は失敗して捕縛され、他のメンバーと共に斬首となる[1]。斬首の際、曹操の名を呼び捨てにして「残念なのは自らことを謀らず童どもに狂わされたことだ」と罵ったという(『献帝春秋』)。

三国志演義』でもほぼ同様だが、洛陽の出身で処刑される際に口を傷つけられても罵り続けたとされている。

脚注[編集]

  1. a b 小出『三国志武将事典』P217

参考文献[編集]