特高警察

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
画像募集中.png
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが特高警察の項目をおカタく解説しています。

特高警察(とっこうけいさつ)とは、戦前・戦時中に存在した警察の一つである。略称は特高(とっこう)。正式名は特別高等警察(とくべつこうとうけいさつ)。世界的に言われる秘密警察(ひみつけいさつ)のような存在であった。

概要[編集]

内務省警保局保安課を総元締めとして、各道府県(当時は内務省の末端機関)の警察部に設けられた。明治44年(1911年)に警視庁に設置され、全国的に拡大したのは昭和3年(1928年)である。

当初の目的は明治末期に拡大していた社会主義者を取り締まるために組織されたが、昭和時代になると軍が政権を掌握し、それに反対する国民や知識人の思想・言論を取り締まることを目的とした。さらに軍部の時代になると暴力を伴う尋問などが行なわれ、特高の場合は拷問も正当化されたので国民から恐れられた存在であった。1945年日本の敗戦により、GHQの命令で内務省解体に先立って解散となった。

現在の公安調査庁が設けられたのは、破壊活動防止法が制定された1952年である。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]