第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

沢村栄治

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動
Baseball Pitcher.jpg
さわむら えいじ
沢村 栄治

Baseball Batter.jpg

基本情報
本名 沢村 栄治
出身地 三重県
生年月日 1917年2月1日
没年月日 1944年12月2日(満27歳没)
選手情報
投球・打席
守備位置 投手
所属チーム 東京巨人軍(現読売ジャイアンツ)

沢村 栄治(さわむら えいじ、大正6年(1917年2月1日 - 昭和19年(1944年12月2日)は、三重県出身の第二次世界大戦期、昭和時代前期のプロ野球選手。現役時代は読売ジャイアンツに所属した。右投げ左打ち。ポジションはピッチャー

経歴[編集]

1934年、17歳の時に日米野球でベーブ・ルースから三振を奪って、一躍有名人となる。

プロ野球選手として活躍した時期と日本が太平洋戦争中国戦線など対外戦争をしていた時期が被っており、沢村もプロ野球現役時代を幾度か中断する形で大日本帝国陸軍軍人として兵役に従事したが、その軍隊任期中にオーバーワークで肩を壊し、最終的には成績を著しく落としたことを理由に球団解雇が言い渡され、選手期間5年(軍役中断2回)を経てプロを引退した。

最終戦績は通算5年で、63勝22敗。最多勝利2回。最多奪三振2回。

左足を高く上げた独特の投球フォームからの投球と「3段ドロップ」とも呼ばれた変化の大きなカーブを得意としていた。

プロ引退後にも再々度、3度目の軍隊招集がかかった。1944年12月2日、太平洋戦争に召集された際に、沢村が乗艦していた輸送船が戦地フィリピンに向かう途中の屋久島沖で撃沈されて戦死した。27歳没。

伝説の剛速球投手」「火の玉投手」として知名度が高く、過去にテレビ番組で残っているフィルム映像を元に球速を検証した際には『球速160km/h前後』との結果が出ている。

逸話[編集]

記録[編集]

  • 甲子園予選の京都大会で1試合23奪三振を記録した。
  • 日本プロ野球史上初のノーヒットノーラン達成者。
    • なお、現役時代に3度達成したのは2018年現在、沢村と1972年達成の外木場義郎の2名のみ。
  • 日本プロ野球史上初の最高殊勲選手(現在のMVP)。
  • 第一回野球殿堂入り選手。

その他[編集]

  • 戦前の日米野球大会で全日本チームに参戦、ベーブ・ルースらと対戦している。
  • 現役時代に着用した背番号14は巨人軍永久欠番となっている。またこれは日本球界初の永久欠番でもある。
  • 沢村生誕100周年を記念し2017年に「沢村栄治生誕100周年記念事業」が行われた。
  • 兵士として招集され帰還するたびに(全身への負荷、後遺症により)ピッチングフォームが変わり、成績を落とした。
  • (騙されて)大リーグに入れられそうになったことがある。
  • 後の野球漫画で「足を天に向って大きく上げる(かっこいい)投球方法」が描かれたのは沢村栄治の影響なんだとか。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]