根道神社

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
根道神社全景
根道神社 本殿
根道神社 拝殿

根道神社(ねみちじんじゃ)は岐阜県関市板取にある神社。社格は村社。神社名鑑[1]には記載が無い。現在は近隣のモネの池のほうが有名である。

根道神社の歴史[編集]

9世紀中頃

白山信仰がさかんになり加賀、越前、美濃の三方に登山口がひらかれる[2]。このため、この地域には白山神社が多数存在した。

1689年 (元禄2年)

元禄二年正月六日助右衛門奉納の鰐口あり』の記載が、尾張藩の濃陽志略補訂の御用につき、忽庄屋清左衛門は所軒絵図並びに寺社堂銘之絵図提出の中にある[3]

1756年 (宝暦6年)

同年に執筆された『濃陽志略』には「神明祠、鳴神祠、山神祠、大明神祠、月日神祠、神明祠、金剛童子祠、神明祠、八幡祠以上在白谷」の記載が有る[4]

1799年8月 (寛政11年)

尾張藩の濃陽志略補訂の御用につき、忽庄屋清左衛門は所軒絵図並びに寺社堂銘之絵図を作成して提出[5]。白谷地区については、以下の記述がある。
  • 大明神社 祠八尺四面 屋敷 東西十五間 南北十八間
  • 月日神社 祠五尺四面 屋敷 東西十七間 南北二十八間
拝殿共有 二間・三間 (下根道上)
鳥居あり
元禄二年正月六日助右衛門奉納の鰐口あり
  • 山神社 祠二尺四面 屋敷 東西六間 南北五間 (岩村寺南)
  • 神明社 祠三尺四面 屋敷 東西二十二間 南北十五間 (中道下)
  • 鳴神社 祠五尺四面 屋敷 東西十五間 南北六間 (荒須)
祭礼 二月十七日
  • 八幡社 祠三尺四面 屋敷 草地村扣 (荒須)
祭礼 八月十五日
  • 金剛童子社 祠五間四面 屋敷 東西四間 南北七間 (下根)
祭礼 二月十七日
  • 神明社 祠五尺四面 屋敷 東西二十八間 南北十五間 (島下)
鳥居あり
  • 神明社 祠五尺四面 屋敷 東西十五間 南北十八間 (ガキガノド)
祭礼 二月十日
  • 山神社 祠なし (タラガ谷)

1822年 (文政5年)

同年に完成した『濃州巡行記』には「村中に八幡社、山神社、其他三社」の記載が有る[6]

1876年 (明治9年)

根道社に改称 (旧称:明神)[7]。江戸時代大明神社、月日神社の祠は隣接して拝殿は共有であり、旧称「明神」とはこの両社の総称であると推定される[8]

1883年 (明治16年)

社寺取り調べ帳時の名称[3]
  • 下根道神社 (大明神社 下根道上)
  • 月日神社 (月日神社 下根道上)
  • 山神社 (山神社 岩村寺南)
  • 白山神社 (山神社 中道下)
  • 雷神社 (鳴神社 荒須)
  • 八幡社 (八幡社 土場)
  • 金山彦神社 (金剛童子社 下根)
  • 嶋下神社 (神明社 島下)
  • 白山神社 (神明社 ガキガノド)

1906年 (明治39年) 合祀の勅令

明治40年頃勅令により、神社の多くあった「白谷区」「老洞区」「門出区」「岩本区」「中切区」「田口区」では諸社を合祀[8]することになった。

1909年(明治42年)1月

根道神社 (祭神:不詳、伊弉冉命、大雷神、大山祇神、金山比古神) となる[8]
合祀された神社
  • 白山神社(無格社 祭神:白山信仰参照)字中道下夕
  • 島下神社(無格社 祭神:不詳)宇島下夕
  • 雷神神社(無格社 祭神:大雷神)字荒須
  • 白山神社(無格社 祭神:白山信仰参照)字ガキガドノ
  • 山神神社(無格社 祭神:大山祇神)字岩村寺南
  • 金山彦神社(無格社 祭神:金山比古神)字下根

1913年(大正2年)

提灯奉納

1917年(大正6年)

再建の木札
石碑奉納

1942年(昭和17年)

鳥居1奉納

1976年(昭和51年)

本殿の屋根銅板葺工事及び土台工事奉納

1992年(平成4年)

石段の手すり奉納

1993年(平成5年)

本殿覆いのための屋根奉納

年代不明

拝殿再建。本殿脇に拝殿再建との木製の札が掲げられている。

境内[編集]

境内は写真のとおり、一般的な神社様式である。本殿の保護のために屋根が後から増築されている。

主な祭神について[編集]

主な祭神には2説ある。岐阜県神社庁ホームページ[7]によると、根道大神・伊弉冉命・大雷神・大山祇神・金山比古神となっており、板取村村史[8]によると、祭神不詳・伊弉冉命・大雷神・大山祇神・金山比古神となっている。根道大神については詳細不明である。

根道神社の祭り[編集]

春祭り 4月5日[7] 秋祭り 10月第1日曜日[7]

根道神社 秋祭りの模様
根道神社 秋祭りの模様

脚注[編集]

  1. 神社本庁神社名鑑会 『神社名鑑』 神社本庁神社名鑑会、1963年4月1日、初。
  2. 板取村教育委員会 『郷土板取のあゆみ』 板取村教育委員会、初、11頁。
  3. a b 渡邉賢雄 『板取村史』 板取村教育委員会、初、445頁。
  4. 平塚正雄 『濃州徇行記』 合名会社 大衆書房、1970年3月1日、復刻、497頁。
  5. 渡邉賢雄 『板取村史』 板取村教育委員会、初、446頁。
  6. 平塚正雄 『濃州徇行記』 合名会社 大衆書房、1970年3月1日、復刻、491頁。
  7. a b c d 根道神社”. 岐阜県神社庁. 2016年5月23日確認。
  8. a b c d 渡邉賢雄 『板取村史』 板取村教育委員会、初、729-730頁。

関連項目[編集]