曽根縄長

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

曽根 縄長(そね つななが、? - 享禄4年3月16日1531年4月3日[1]))は、戦国時代武将武田氏家臣。父は昌長。子に虎長

生涯[編集]

官途は掃部助[1]。受領名は三河[1]。諱の縄は主君の武田信縄からの偏諱である[1]。父の生前から活動しており、大永2年(1522年)に父と共に東郡大工村天神社の修造で代官を務めている[1]。翌年の父の死去で家督を相続し、三河守を称した[1]

享禄4年(1531年)3月7日、栗原兵庫を攻めるために武田信虎に従って東郡に進軍し、3月16日の河原辺合戦で戦死した[1]

家督は嫡子の虎長が相続した。

脚注[編集]

  1. a b c d e f g 柴辻俊六 編『武田信虎のすべて』新人物往来社、2007年、p.199

参考文献[編集]

  • 柴辻俊六 編『武田信虎のすべて』(新人物往来社、2007年) ISBN 978-4-404-03423-6