日本維新の会

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
日本維新の会 (2016)から転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動
ロゴ

日本維新の会(にっぽんいしんのかい、:Japan Innovation Party)は、日本の保守政党。「身を切る改革」をモットーにしており憲法改正、公務員削減を主な公約として掲げる。かつては東京都都知事の石原慎太郎が代表を務めたこともあった。現在の代表は馬場伸幸

略年表[編集]

  • 2008年1月27日 - 橋下徹が大阪府知事選挙に当選。
  • 2010年4月19日 - 橋下徹が地域政党「大阪維新の会」を設立。
  • 2011年11月27日 - 松井一郎が大阪府知事選挙に当選。橋下徹が大阪市長選挙に当選。
  • 2012年9月12日 - 大阪維新の会が国政政党「日本維新の会」を結党。
  • 2012年9月29日 - 日本創新党山田宏中田宏ら)が合流。
  • 2012年11月17日 - 太陽の党石原慎太郎平沼赳夫ら)が合流。
  • 2014年7月31日 - 結いの党合流をめぐり橋下グループと石原グループが対立し、日本維新の会が解党。
  • 2014年8月1日 - 橋下グループが日本維新の会を結党。石原グループは次世代の党を結党。
  • 2014年9月21日 - 結いの党(江田憲司ら)が合流。日本維新の会が名称変更して維新の党を結党。
  • 2015年8月28日 - 橋下徹と松井一郎が離党。
  • 2015年10月27日 - 松野執行部とも橋下ら反執行部派とも距離を置く中間派の小沢鋭仁小熊慎司村岡敏英重徳和彦が離党。12月21日に新党「改革結集の会」を結成。
  • 2015年11月2日 - 反執行部派が国政政党「おおさか維新の会」を結成。
  • 2015年11月22日 - 吉村洋文が大阪市長選挙に当選。12月18日に橋下徹が大阪市長の任期を満了し政界を引退。
  • 2016年8月23日 - 「おおさか維新の会」が「日本維新の会」に名称変更。
  • 2017年3月27日 - 維新の党が民主党に合流するため解党。民主党は民進党に名称変更。
  • 2019年4月7日 - 吉村洋文が大阪府知事選挙に当選。松井一郎が大阪市長選挙に当選。

出典[編集]

外部リンク[編集]