オホーツク (列車)
オホーツクとは、札幌と網走を結ぶJR北海道の定期特急である。
概要[編集]
札幌から函館本線を通り旭川駅から石北本線を通り終点網走まで2往復運行する列車。
2017年3月より、4往復のうち2往復が旭川から網走間運転の特急大雪となり、その延長版の位置付けである。
札幌 - 旭川間で特急宗谷と共に、特急カムイの補完の役割を担う他、遠軽・北見・網走といったオホーツク管内の都市間相互や旭川とオホーツク管内を結ぶ役割も担っている。
車両は、2023年3月18日にキハ183系からJR北海道キハ283系気動車に置き換えられた。
列車名[編集]
愛称のオホーツクは網走の近くにあるオホーツク海が由来で、JRでは珍しいロシア語由来の列車名である。なお、遠軽駅から北へ約1700kmの所に、オホーツク海の由来となった都市オホーツクがある。
停車駅[編集]
札幌駅、岩見沢駅、美唄駅、砂川駅、滝川駅、深川駅、旭川駅、上川駅、白滝駅、丸瀬布駅、遠軽駅、生田原駅、留辺蘂駅、北見駅、美幌駅、女満別駅、網走駅(オホーツク2号は美唄駅、砂川駅を通過)
歴史[編集]
1972年10月にキハ80系を用いて設定。新設時、函館中心ダイヤだった当時には珍しい札幌発着特急だった。
キハ80系引退後は、しばらくキハ183系による運転であったが老朽化などで2023年3月17日に引退。
類似列車[編集]
特急大雪[編集]
2017年3月にオホーツクの2往復を旭川で系統分割して設定。所要車両数を減らすための系統分割で、旭川で特急カムイに乗り継いでも特急料金は通算される。コロナ禍の影響で2023年現在は臨時列車扱いになっている。
なお、人件費削減を目論んで、2025年3月改正を目処としたワンマン快速への格下げが検討されている。
特快きたみ[編集]
「オホーツク」、「大雪」の空白時間帯を埋めるように設定している特別快速列車。旭川 - 北見間で運行。
急行大雪[編集]
石北本線で設定された急行列車。1986年11月に名寄本線直通の昼行消滅後、札幌 - 網走間の夜行1往復のみ残っていた。1992年に特急格上げでオホーツクに編入されたが、2006年に定期運行が廃止された。
特急おおとり[編集]
1964年10月改正で、函館発の三階建て急行だった「オホーツク・摩周・宗谷」のうち、オホーツク、摩周を格上げし、東海道本線から愛称を移植して設定。
JR化後も、JR北海道最長の特急として函館 - 網走間を運行し、千歳空港駅と石北本線沿線を直結していたが、青函トンネル開通に伴う改正で、札幌で系統分割され、札幌以北は「オホーツク」に立て替えられた。
関連項目[編集]
- 国鉄白糠線#足寄への延伸:石勝・池北線経由の札幌 - 網走間特急の妄想。
北海道旅客鉄道の優等列車 |