山川親徳

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

山川 親徳(やまかわ ちかのり、生没年不詳)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将長宗我部氏、後に小出氏家臣[1]

略歴[編集]

は親政ともいわれ、通称は五郎左衛門。父は上村親繁上村親綱といわれる。土佐国香美郡大忍庄山川城主を居城にしたことから、山川と改姓したという[1]

上村家は長宗我部家の一族で親徳は長宗我部元親に仕え、その藩屏として尽力していた。元親が豊臣秀吉の命令を受けて、土佐の安芸郡和食村に蟄居していた根来衆残党を始末するように命じられたのが山川で、彼は黒岩治部左衛門吉田康俊らと協力して根来衆の専式坊法印らを殺したという[1]

関ヶ原の戦い長宗我部盛親改易になると、土佐を去って浪人となり、後に但馬国出石藩主の小出吉政に500石で仕えた[1]

脚注[編集]

[ヘルプ]

注釈[編集]

出典[編集]

  1. a b c d 山本大「長宗我部元親のすべて」P211

参考文献[編集]