小倉新田藩

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが小倉新田藩の項目をおカタく解説しています。

小倉新田藩(こくらしんでんはん)は、小倉藩支藩であり、江戸時代豊前国に存在したである。末期に千束藩(ちづかはん)と称した。藩主家は譜代大名小笠原氏。藩庁は千束陣屋。石高は1万石。現在の福岡県北九州市小倉北区に存在した。

概要[編集]

寛文7年(1667年)、小倉藩主の小笠原忠雄の弟・小笠原真方が上毛郡のうち新墾田1万石を分与されたことから、小倉新田藩が立藩した。

以後、小笠原氏が9代続いて明治維新を迎えた。明治2年(1869年)、千束村に陣屋を構えたため、千束藩と言われるようになる。明治4年(1871年)の廃藩置県により千束藩は消滅した。

歴代藩主[編集]

小笠原家

譜代。1万石(1667年 - 1871年)

  1. 真方
  2. 貞通
  3. 貞顕
  4. 貞温
  5. 貞哲
  6. 貞謙
  7. 貞嘉 小倉藩8代藩主・小笠原忠嘉となる
  8. 貞寧
  9. 貞正