兼田富太郎

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

兼田 富太郎(かねだ とみたろう、1910年8月25日 - 1985年3月29日)は、労働運動家。元・全日本港湾労働組合(全港湾)委員長。

経歴[編集]

広島県出身[1]。戦前から大阪港の労働組合運動に参加[2]日本労働組合全国評議会(全評)に所属[1]。1945年10月間瀬場由蔵らと大阪河川運送従業員組合を結成、書記長[3][4]。同年末に間瀬場由蔵、平井重太郎らと大阪港湾労働組合同盟を結成[2]。1946年7月全日本港湾労働組合同盟(1949年全日本港湾労働組合に改組)を結成、教育部長、書記長を経て、1951年副委員長、1952~1974年委員長。この間、1958年日本労働組合総評議会(総評)副議長[1]。1972~1974年全国港湾労働組合連合会(全国港湾)初代議長[5]。1974年8月日中労働者交流協会(日中労交)初代事務局長[6]。1985年3月29日に74歳で死去。同年5月14日に全港湾葬が行われた[7]

人物[編集]

総評高野派の中心メンバー[8]。1951年に労働者同志会の結成に参加したが[9]、1953年に労働者同志会が高野派と反高野派に分裂すると、炭労石黒清日教組平垣美代司らとともに労働者同志会を離れた[10]。同年4月の参議院議員選挙に立候補したが落選した[11]。1954年に高野派の労組幹部や学者・文化人が創刊した雑誌『国民』(国民社)の発起人の1人[12]。1977年に雑誌『労働情報』が創刊された際には市川誠松尾喬清水慎三とともに顧問となった[13]

1953年3月の日本人帰国船の第1船に日本代表の1人として乗船し訪中したのが、全港湾と中国の交流の始まりとなった[6]。日中国交回復運動に取り組み[14]、1985年に死去するまで日中労働者交流協会(日中労交)初代事務局長を務めた[15]

日本社会党[11]

出典[編集]

  1. a b c 20世紀日本人名事典の解説 コトバンク
  2. a b 兵庫県労働運動史編さん委員会編『兵庫県労働運動史 戦後 1 (占領下の労働運動 昭和二十年代 上)』兵庫県、1983年
  3. 全日本港湾労働組合『全港湾運動史 第1巻』労働旬報社、1972年
  4. 富島組興業『株式会社富島組株式会社富島組興業百五年の歩み』富島組興業、1991年
  5. 歴代役員 全国港湾労働組合連合会
  6. a b 伊藤彰信「日中労働者交流協会と中華全国総工会の交流の歴史及び活動PDF」 日中労働者交流協会
  7. 全港湾の歩み 全日本港湾労働組合
  8. 平垣美代司『労働運動批判と「日共」糾弾』三一書房、1975年
  9. 樋口篤三『日本労働運動――歴史と教訓』第三書館、1990年
  10. 労働運動史編纂委員会編『総評労働運動の步み』総評資料頒布会、1975年
  11. a b 日刊労働通信社編『最新労働組合役員名鑑――70年代労働組合のリーダー』日刊労働通信社、1973年
  12. 国民文化会議資料インデックス 法政大学大原社会問題研究所
  13. 江藤正修編『資料集 戦後左翼はなぜ解体したのか』同時代社、2006年
  14. 前川武志「事務局長退任に寄せて」日中労働者交流協会(2019年6月11日)
  15. 伊藤彰信「平坂春雄さん(日中労交元事務局長)が逝去―心からご冥福を!」日中労働者交流協会(2020年8月6日)