全日本民間労働組合連合会
ナビゲーションに移動
検索に移動
全日本民間労働組合連合会(ぜんにほんみんかんろうどうくみあいれんごうかい)は、1987年に結成されたナショナルセンター。公式略称は連合[1]。通称は民間連合[2]、全民労連[1]。
母体は1982年に結成された全日本民間労働組合協議会(全民労協)[3]。民間労組だけの連合体だったが、1989年に官公労組も含めた日本労働組合総連合会(連合)に発展的に解消した。
沿革[編集]
- 1987年11月19日 - 全日本労働総同盟(同盟)が第24回臨時大会で解散。
- 1987年11月19日 - 中立労働組合連絡会議(中立労連)が解散。
- 1987年11月20日午前 - 全日本民間労働組合協議会(全民労協)が第6回総会で解散。
- 1987年11月20日午後 - 全日本民間労働組合連合会(連合)の結成大会を開催。
- 1987年12月1日 - 財団法人連合総合生活開発研究所(連合総研)を設立。
- 1987年12月7日 - 第1回中央委員会で宇佐美忠信(ゼンセン同盟)、山岸章(情報通信労連)、藁科満治(電機労連)を会長代理に選任[4]。
- 1988年10月25日 - 全国産業別労働組合連合(新産別)が第41回定期全国大会で解散。
- 1988年12月16日 - 最初の地方組織として大阪連合を結成[5]。
- 1989年2月27、28日 - 反「連合」の最初の産別組織として全日本金属情報機器労働組合(JMIU)が結成される。
- 1989年5月 - 財団法人国際労働財団を設立。
- 1989年11月21日午前 - 総評が第82回臨時大会で解散。
- 1989年11月21日午後 - 「連合と官公労組の統一大会」を開催し、日本労働組合総連合会(連合)を結成。正式加盟74単産、友好組織4単産の計78単産798万2398人が参加[6]。初代会長は山岸章(情報通信労連)、事務局長は山田精吾(ゼンセン同盟)。
出典[編集]
- ↑ a b 三省堂編修所編『新明解百科語辞典』三省堂、1991年
- ↑ 世界大百科事典 第2版「連合」の解説 コトバンク
- ↑ a b c 連合(全日本民間労働組合連合会)[労]1987.11.20 法政大学大原社会問題研究所
- ↑ a b 法政大学大原社会問題研究所編『日本労働年鑑 第60集 1990年版』労働旬報社、1990年
- ↑ 地方連合[労]1988.12.16 法政大学大原社会問題研究所
- ↑ 連合結成[労]1989.11.21 法政大学大原社会問題研究所