信濃鉄道
ナビゲーションに移動
検索に移動
信濃鉄道(しなのてつどう)は、過去に長野県中信にあった鉄道事業者である。1路線のみだった。
概要[編集]
現在の大糸線南部区間である松本駅と信濃大町駅を結んでいた私鉄である。
塩の道(千国街道)の街道交通が盛んながら、軌道交通の便に乏しかった安曇平(松本盆地)への鉄道敷設を目的に設立された信濃鉄道が高瀬川 (長野県)右岸に沿って建設した。登山客らによって信濃鉄道は大きく利潤をあげ、株式配当もできたが、世界恐慌により経営が立ちゆかなくなり、国有化に至った。
開業経過[編集]
- 1915年(大正4年)1月6日:松本市駅-豊科駅10.7km
- 1915年4月5日:北松本駅-南松本駅0.2km
- 1915年6月1日:豊科駅-柏矢町駅2.8km
- 1915年7月15日:柏矢町駅-穂高駅2.0km
- 1915年8月8日:穂高駅-有明駅2.2km
- 1915年9月29日:有明駅-池田松川駅7.6km
- 1915年11月2日:信濃松川駅-信濃大町駅 (旧)7.4km
- 1916年(大正5年)7月5日:信濃大町駅 (旧)-信濃大町駅1.5km
- 1916年9月18日:南松本駅-松本駅0.5km(南松本駅を松本駅に併合)開業で全通
- 1937年(昭和12年)6月1日:国有化
電化[編集]
駅一覧[編集]
- 松本駅 - 北松本駅 - 青島停留場 - 島内駅 - 島高松停留場 - 梓橋駅 - 一日市場駅 - 中萱停留場 - 南豊科駅 - 豊科駅 - 柏矢町駅 - 穂高駅 - 有明駅 - 安曇追分駅 - 細野停留場 - おかめ前停留場 - 池田松川駅 - 常盤沓掛停留場 - 常盤停留場 - 昭和停留場 - 信濃大町駅
駅は、電化前から、旧国鉄と比べて細かめに設置された。
接続路線[編集]
- 安曇追分駅:池田鉄道
関連項目[編集]
参考文献[編集]
中川浩一『鉄道ピクトリアルNo709』電気車研究会2001年11月1日発行