中和村 (岡山県)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

中和村(ちゅうかそん)とは、岡山県真庭郡に存在したである。2005年平成17年)3月31日勝山町落合町湯原町久世町美甘村八束村川上村上房郡北房町との対等合併により真庭市となり、中和村は消滅した。

概要[編集]

明治22年(1889年)に町村制が施行されると、下和村吉田村別所村真加子村初和村の5村が合体することで中和村が誕生した。

この村は真庭郡の北東を占め、津黒山山乗山を境に、北は鳥取県に接し、その西麓が広大な台地である。木炭煙草の産地であったが、木炭の減産などのため、現在では菊の雨よけ、栽培など施設園芸が導入されている。国指定の天然記念物オオサンショウウオの生息地でもあり、津黒高原には国民宿舎である津黒高原荘もある。

旧中和村の施設[編集]

  • 津黒高原荘(0867 - 67 - 2221)

年中行事[編集]

特産品[編集]

人口・面積[編集]

  • 人口は898人[1]
  • 面積は47.73平方キロメートル[1]

外部リンク[編集]

脚注[編集]

  1. a b 平成9年度版『全国市町村要覧』